見出し画像

#298 行動経済学(3)無意識とは何か

システムⅠ  ⇔ 脳幹 小脳

本能的 習慣的 無意識 速い マルチ・タスク
融通が利かない 疲れない  例:運転中にケイタイできる

システムⅡ  ⇔ 大脳新皮質の前頭前野

理性的 思慮的 意識 遅い シングル・タスク
臨機応変 疲労感   例:外国語で疲れる

ⅡがⅠをコントロールする
人は無意識を修正する能力が備わっている

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?