フェイスorトレードの注意点

私はハースのアリーナを配信するようになってから「フェイスorトレードの判断がうまい」と言われることが多くなりました。実際いろいろな方の配信を見ていく中で、自分の判断はうまいのだと手前味噌ながら思っています。(こういうことを言うと日本人的には嫌われそうですが、私は自分を客観視できる方が大切だと思っています。)(謙遜をすると攻撃力が1になってしまいますしね…)

画像1

多くのアリーナプレイヤーが「アリーナの基本は(有利)トレード」と言うように、基本がトレードであることは間違いないのですが、無意味なトレード、損なトレードだと判断すれば当然フェイスを殴りにいきます。「コツは何ですか」と聞かれることも多いですが、盤面次第としか言いようがないため「後半は顔にいっていいことが多くなる」ぐらいにしか伝えることができません。今回の記事はフェイスへの意識を持ち始めた方に対する注意喚起を行うものとなっています。

まず、私がフェイスへいくと判断を下す際に経験則で行っているように見えるかもしれませんが(すぐにプレイしている場合は前のターンや敵のターンのうちに考え切れている場合です)、フェイスにいくことで返しのターンに盤面がどのようになるか、aoeとミニオンの残り具合、挑発を出された場合や自分のハンドからの打点、リスクやクロックなど様々なことを考えて判断を下しています。そのため、見よう見まねでなんとなくフェイスにいってしまっている人は、上述したリスクを考え切れていないため悪手になっていることが多いように見ていて感じられます。これは麻雀で例えるなら、プロの中にも面前思考でブクブクめに打つ上手な人がいますが、その人は守備が物凄くうまいです(安全牌を他者よりも見極められる力があるなど)。これを見よう見まねでやろうにもすぐに放銃してしまうことが多く、真似をすることは難しいでしょう。つまり、フェイスorトレードはそのリスクリターンをしっかり見極められる力がないとミスプレイになってしまうことが多い、ということです。こういった要素があるため「アリーナの基本は(有利)トレード」と私も話すようにしています。

今回はかなり短い記事でしたが、フェイスorトレードを行う際時間が残っているのであれば時間切れまで考えてみてくださいね。考えた回数だけ必ず成長しているはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?