見出し画像

2月8日 早島 我が家

気がつくと、と言うより、しっかりわかっていて、前回の書き込みから、これだけ日がたった。

美観地区一帯の無料開館がどんな様子だったとか、この間に東京に2回、広島に1回行っていたとか、もろもろ、その都度、思い浮かぶことは多いのだが、ともかく目の前のことに追われている日々。

そういえば、大きなロケがあったり、どうしてもカレーが食べたくなった小さなエピソードがあったり(写真だけ載せます)と、思い返すと、あれこれあるのだが、その間、職場は休みにするけれど、プライベートでお引き受けしている仕事にあたったりなので、いわゆる休養日はなし。
それゆえ、書き込みの余裕もなし。という数日。

今日も、お世話になった方のお葬式がお昼からあるので、休みを取りつつの、こうして朝からPCに向かう。
このお世話になった方については、一昨日になくなってから、これまでどうお世話になって、今の自分のどこを鍛えてもらえたのか、あらためて思い起すことも多いので、また書き留めたいと思います。


そうした日々の中で、寝る前に心落ち着かせていただいているのが、FM倉敷で「祈りとかたち」をご一緒させていただいている、天野高雄さんに教えていただいた、沖縄おんがく村の存在。
これ ↓ ひとつで数日、楽しませていただきました。  

https://www.youtube.com/watch?v=8iECAUn4ERA&t=4944s


この動画に触発されて「祈りとかたち」でも、丸まる1本、沖縄のお話を高雄さんにおうかがいしたほど。


月に2回の放送だが、高雄さんとお話させていただくのは、ほんとうに、今の私に多くの気づきと、心の持ち方を見つめさせていただける貴重な時間。

それに、こうしてアフターフォローまで、しっかりやってくださる。

APPLEか、GOOGLEか。
よろしかったら、どちらかでお付き合いください。
そして年明け分の、沖縄話も、そろそろUPされると思いますので、お楽しみに。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?