見出し画像

#2『PIXAR』『急に具合が悪くなる』『人類を前に進めたい』ほか

2月も気づけばもう最終日なので、今月も1か月で読んだ本をまとめて紹介していこうとおもいます。今月は読み終えたタイミングで「#もりぞーの本棚」というハッシュタグをつけてTweetしていたので、noteをこれから書くのが幾分気楽です。今月は昨月と同じく10冊分。それではどうぞ。

1.『PIXAR 〈ピクサー〉 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話(ローレンス・レビー)』

ピクサーの全歴史か…と思って読み始めましたが、全然違いました。もともとピクサーはあったけれど、かの有名なトイ・ストーリーが世に出されるまではジリ貧状態でひたすら制作し続けていた期間がありました。

で、そのトイ・ストーリーが公開される前のタイミングで入った重要人物がこの本の作者ローレンス。CFOというファイナンス面でどうピクサーを支えたのか、はもちろん、一番おもしろい時期のピクサーについてローレンスの視点から垣間見える感じがたまらなくよかったです。

2.プロジェクト・デザイン・パターン 企画・プロデュース・新規事業に携わる人のための企画のコツ32

ずいぶん昔に手にした本をようやく手にとって読みました。2,3年前はけっこうちんぷんかんぷんでしたが(久しぶりに「ちんぷんかんぷん」っていったな…)、今読むとだいぶスッと入ってきました。イラストがかわいかったです。

3.『「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方』(松本 利明

分析的かつ分かりやすい内容でした。キャリア系の話をまとめた本の多くがその一側面の狭い範囲にしぼって書いている中、広すぎず狭すぎない範囲をクリアに書いていてすごいなとおもいました。

DAIさんのnoteでも近しい内容が書いてありました。こちらも参考になるのでおすすめです(そもそもこの本がどこで紹介されてたかはすみません忘れてしまいました…)。

このあたりの記事もおもしろかった

4.『ドリルを売るには穴を売れ』(佐藤 義典)

マーケティング本の定番といわれているらしいです。ストーリー調でわかりやすく解説してくれる本。イタリアに行ってみたくなりました。

5.『表現の技術』(髙崎 卓馬)

これ、とってもよかったです。「じゃあよかったやつだけ最初から紹介してよ」という声も聞こえてきそうですが、ここまで書いてしまうと、どうにもこれまで書いた内容がもったいなくなってしまうので…すみません…

編集者・ライターの方は特におもしろい!って思えそうな内容が薄い文庫本につまっていたのでぜひ読んでみてほしいです。

6.『insight(インサイト)――いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力』(ターシャ・ユーリック)

うってかわって分厚い本です。コルクの佐渡島さんがおすすめしていたので気になって読んでみました。

本の内容を会社の読書会用にまとめたりもしました。詳しくはこちらからどうぞ。

7. 『急に具合が悪くなる』(宮野 真生子,磯野 真穂)

ずいぶん話題になっていたので読みました。読んでみたらなるほど、話題になる理由も分かりますね……。まさに「死に方ではなく生き方」の本で、往復書簡を自分も間に入ってやり取りしてる感覚まで味わえる“アツい”一冊でした。

8. 『勉強の哲学 来たるべきバカのために』(千葉 雅也)

領域としてはだいぶ深いところまで書かれていますが、書き方がすごく親切なので僕でも読めました。「来たるべきバカのために」とあるのでだいぶ煽りの強い本かな、と最初思いましたが、勘違いでした。

9. 『人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界』(猪子寿之,宇野常寛)

チームラボの思想が詰まっている、というよりかは聞き手の宇野常寛さんによって解きほぐされている本です。対話の中で、チームラボの猪子さんの思考がクリアになっていく、多くのことにリンクしていく感じがエキサイティングでした(久しぶりにエキサイティングって書いた)。

10. HELLO,DESIGN 日本人とデザイン(石川 俊祐)

で、ようやく最後です。そろそろ力尽きそう。はい、デザインについての本です。

デザイン思考の「人間中心」とは、「人」が心の底で求めているものをつくり出す姿勢をあらわす言葉です。  一般的に、商品開発の際には売上目標や会社の資産、現在持っている技術などが優先的に考えられがちですが、まずはリアルなユーザーの思いを汲みとろう。そして人の深層心理を深く理解し、潜在的な課題を捉えることを最重要項目にしよう。この考え方が「人間中心」なのです。

「よくデザイン思考っていわれているけど、いまいちよく分からない!」という人におすすめです。あらためてデザイン思考はおもしろいなとおもいましたし、日常、仕事のあらゆる場面で活かしていきたいなと。




というわけで今月の10冊は以上です。最近単行本ばかり読んでいて、雑誌が全然読めてないもどかしさがたまってきたので、3月は雑誌などもつまみつまみ読みたいな……。

(最後まで読んでいただけただけで十分です…!ありがとうございます!)