見出し画像

健気で几帳面、そんな花を知っているかい?

pixivで二次小説を書いております。
楓莉-フウリ-と申します。皆さまよろしくお願いします。


今回はコチラの企画に参加させていただきます!


☔️この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です☔️
#クロサキナオの2024JuneJaunt

アジサイを好む人、几帳面を知る人なり


いきなり勝手な偏見からスタートですけど、まずはテーマである6月という言葉から最初に浮かんだのがアジサイの花でした。
というのもこの花はとても几帳面な花だから。

それを知ってる人も、おのずと几帳面なんだろうなっていうお話を今回はテーマに沿ってさせてください。

さぁいよいよ始まりますよ〜!
どこがどう几帳面なのか、お話の始まり始まり〜🎶

皆さま最後までどうぞお付き合いよろしくお願いします🌷

周りからしか花を咲かせません(キリッ)


コチラをご覧ください⏬
アジサイの咲く、蕾の状態です。
ここから……


こーなって……。

ほら!!!

最後には満開🌹

ここで皆さん簡単に花を思い出して見てください。
桜のまぁなんと身勝手に咲き散って舞いゆく事でしょうか。

朝顔のなんと気まぐれに高い場所から低い場所から咲いて萎んでしまう事でしょうか。

その点、アジサイのひとつひとつ、
“ちゃんとすんねん、丁寧にするねん”
この心構え!
いじらしいじゃございませんか!!!

と、私は毎回この6月という時期に咲くアジサイの健気さにひっそりと感動するのと同時に、絶対に世界のどこかに中心から咲く気まぐれなアジサイを見つけてやろうとも思っています。

んふふ。
こういう子ども心は大人になってからこそ真価を発揮するものじゃございませんこと?

気付いたのはポツリと落ちた雨からだった


別に花が好きかと言われたら、どっちでもないんですよわたしwww
これだけアジサイ贔屓しといてなんですけど、生花ってもらうとお手入れ大変なんでねぇ。
日々に花のある生活に憧れますが、それはまだしばらくは無理そうなので今は子どもたちが母の日にくれたカーネーションを洗面台のところに置いてます笑。

あ、話逸れた💦

そうそう、社会人になりたてぐらいの頃だったかなー。
会社帰りにポツポツと雨降り出して、基本晴れ女な私は傘を持っておらず。

ぼーっと見てた先に紫陽花を見つけたんですね。
んで、“コイツ一丁前に周りから咲きよるやん”
そう思って帰り道に見つける紫陽花ぜんぶを観察してみたんですよ。

そしたら、どの花も残らず周りからしか咲いてない!!!!

世紀の大発見や!!!
なんて心の中のウォルトディズニーと話しながら気分はルンルン(*´∀`)♪

(晴れ女なんでね、わたしが外を歩くときは小降りで電車に乗ると大雨になるっていう。まぁ迷信みたいなもんですけど。それでもずぶ濡れになる事なく帰宅できました💖)

紫陽花を知る人、その儚さと健気さを知る人


ぶっちゃけ紫陽花って花の中でもそんな人気のある花じゃないと思うんですよ。
薔薇とか桜とかゆりやひまわりみたいに、ドーンってしてないというか。

だからこそ、アジサイの事をこうして知ってる人がもし居たらその人は着眼点が面白くて、いろんな事を想像したり考えて行動する人なんだろうなぁと。


あ、そこにわたしが当てはまるかどうか?は別問題です⇦💧

ただ……。
今までそんな小さいところ見てないよ、知らないって人ばっかりだったので、今回はせっかくのアジサイの季節!
移ろいゆくこの花の健気さを知ってもらえたらなと思って記事にしました!

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

そして改めて、企画に参加させていただきありがとうございました!
記事書くのめっちゃ楽しかったです💖

また皆さまとお会いできるのを楽しみに🍀

良ければサポートお待ちしております。頂いたサポートはより高品質な創作を行うための費用として大切に使わせていただきます。