見出し画像

【マイクラコマンド】鬼ごっこで使える!Bossバータイマー!

#ふつーのひとのマイクラコマンド教室

この記事ではマイクラのfunction機能を使って使用できるふつーのひとお手製のコマンドシステムの解説をします。
※functionの使い方はコチラをクリック!

2021/5/25追記
フォルダ構造がわかりにくかったため図フォルダ構造図を追記いたしました。

↑こちらのフォルダ群を「コピペでOK?functionの使い方」にて紹介しているhutwono_functionフォルダに格納してください。フォルダ構造は下記のようになります。(timer.zip内のdataフォルダ以下をコピーしてください。)

画像3

今回のテーマは特別な装置を必要としないタイマーの紹介です!画面上部に残り時間バーが表示されて時間が0になると「時間切れ!」と表示されます。

タイマー

↑青いバーがどんどん減っていきます~

<使い方>

まずは下準備として下記コマンドを実行して下さい。(チャット欄に1行ずつコピペしてください。)

/summon minecraft:armor_stand ~ ~ ~ {Tags:[DummyPlayer],NoGravity:true,Marker:true,Invisible:true} 
/scoreboard objectives add time dummy
/bossbar add my:time "time"

↓↓↓ここをコピペ↓↓↓
/function utility:set_timer
↑↑↑ここをコピペ↑↑↑

このコマンドを使用することでチャット欄にタイマー時間セットボタンが表示されます。ボタンを押すことでタイマーの時間がセットされます。

セットタイマー

↑「5分」、「10分」、「15分」と書かれた緑色のボタンをマウスで左クリックすると時間を設定できます。

↓↓↓ここをコピペ↓↓↓
/function utility:start_timer
↑↑↑ここをコピペ↑↑↑

このコマンドを使用することでタイマーのカウントダウンが開始されます。

↓↓↓ここをコピペ↓↓↓
/function utility:stop_timer
↑↑↑ここをコピペ↑↑↑

このコマンドをタイマーが動作しているときに使用すると、カウントを0にしてタイマーをストップすることができます。(その場合も「時間切れ!」と表示されます。)

↓より詳しい解説はコチラ

↓RAGのTwitterとかYoutubeとか
Twitter:@redastergardens

↓ ふつーのひととか
Twitter:@HNohito



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?