見出し画像

確定申告をやっつけよう

コロナウイルスの影響で、令和元年分の確定申告が1カ月延期になりました。


ちょうど2月末に大きな仕事の納期があった私にとって、この確定申告延期のニュースは、「不謹慎だが助かったー!」と、嬉しくてちょっと踊ってしまいました。


まあ、1カ月も延期になったのだから、4月に入ったら考えようなどとノンビリ構えていたのですが、とっても大事なことに気が付きました。


後回しにするってことは、還付金も後回しじゃん!!


それは困るなぁ。


毎年ざっくり、5万円くらい戻って来る。

→2つの法人から給与を受けているのが理由で、更に住宅ローン減税の恩恵です。


商売人の鉄則

貰うときは先に貰うべし!

払うときは期限ギリギリで払うべし!


特に、私は金融業経験者。

お金が利息となって更にお金を生み出す仕事だったので、「1日あたりの利息に換算すると」なんて考えが染み付いています。


税務署に預けておいても、1円の得にもならないのだから、さっさと還付を受けるべきだ!それが俺のポリシーじゃないかー!

昨晩、急に思い立ちました。


この辺は、願掛けみたいなものです。

何が起こるかわからない、自分ではどうにもできないことが多いビジネスの世界で、「せめて自分でどうにかできることは、抜かり無くしっかりやる」こと。

せめて自分でコントロールできることはちゃんとコントロールする


まあ、自分をコントロールできない奴が、弱肉強食の大海原をスイスイ渡れるほど、社会は甘くはないという、自分自身への戒めです。


延期になったのに期限通りやっちゃう俺ってイケてるぜぇー!

せっかくやるんですから、元気にイケイケでやっちゃいます☆

と、思ったのですが、去年の私の収入、ハチャメチャでした。

家業の役員報酬

家業を辞めた退職金

副業→本業になった会社の役員報酬

自宅の一部を自分の会社に賃貸している家賃

個人名義の自動車を家業にレンタルしていた→辞めたので今度はそれを自分の法人にレンタルするレンタル料

住宅ローン減税

個人の請負契約で入り込んだ会社からの請負代金

確定拠出年金

※どうせ確定申告でやっちゃうからと、会社で年末調整やらなかったので盛り沢山に(-_-;)

めんどくせぇ😱

めちゃくちゃめんどくせぇ(# ゚Д゚)

ごちゃごちゃと何をやってんだか(^_^;)


あまりの面倒臭さに、twitterで呟いたところ、恐らく事業をされてると思われる方から応援の返事があって、凄く嬉しく、励まされました。

😆😆😆😆😆😆😆


数字に強いのが私の強み!!

やってやるぜ!

こんなもん、本気だせば5秒(本当は5時間かかった)で終わらせてやるぜ!


やる前は色々面倒だと感じましたが、去年の申告内容を見ながらやったら思い出してきてスラスラと進む。

それに、最近は凄く便利になっていて、etaxという国税局のサービスを利用すれば、去年のデータ使って、減価償却費なんかも自動計算できる。


作業途中のデータを保存するのをサボっていたら、パソコンがフリーズを起こしちゃって、一度最初からやり直しになってしまいましたが、(2時間くらい損したー)なんとか5時間くらいで申告を済ませることができました☆

→こまめに作業内容を保存しないと、国税局側にデータが残らない仕組みなので、泣くことになる(T_T)

てか、泣いた(TдT)


ずっと気に掛かっていた面倒ごとをやっつけることができて、明日からまた、スッキリ次の仕事にうち込めます。

ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?