見出し画像

【ポケカ】 シングル投資の教科書

【はじめに】

こんにちは、ふうせん(@wigglytuff_love)です。

ここ最近、有難いことにマシュマロに質問をいただけることが多くなってきました。
嬉しいことです。ありがとうございます。

今後のポケカについてや、未開封BOXの入手方法・販路など、様々な内容の質問がありましたが、その中でも特に多い質問が、

「○○(カード名)は上がりますか?下がりますか?」

「○○(カード名)の買い時を教えてください。売り時を教えてください」

というものです。

今まではひとつひとつ個別に回答しておりましたが、Twitter140文字の中ですべてのことを伝えきるのは難しく、結論だけを回答するしかないケースも多々ありました。

それでは、私を頼ってくれた方にその場限りの回答しかできないと感じ、私のポケカシングル投資の考え方や経験から得た知識をより多くの人に伝えたいと思うようになり、このnoteを執筆しました。

私は、2021年から2年間続けているポケカ投資歴の中で、数多くの経験をしてきました。

最初のバブルやその崩壊、エクバリーリエが30万円だった時代など。
今では考えられないことがたくさんありました。

そんな中で培ってきたポケカ投資の知識はたくさんあります。

このnoteは、私の2年間のポケカ投資の知識や経験を余すことなく書きましたので、より多くの方に読んで欲しいです。


【ポケカの分類】

一括りにポケカのシングル投資といっても、カートにはその特性に応じた様々な分類があります。
大別すると下記の9つに分類することができます。

(1)新しくて低価格帯なカード (Dレギュ以降で1万円未満)
(2)新しくて中価格帯なカード (Dレギュ以降で10万円未満)
(3)新しくて高価格帯なカード (Dレギュ以降で10万円以上)
(4)中間で低価格帯なカード (Cレギュ以前で1万円未満)
(5)中間で中価格帯なカード (Cレギュ以前で10万円未満)
(6)中間で高価格帯なカード (Cレギュ以前で10万円以上)
(7)古くて低価格帯なカード (XY以前で1万円未満)
(8)古くて中価格帯なカード (XY以前で10万円未満)
(9)古くて高価格帯なカード (XY以前で10万円以上)

※()内はあくまでも目安です。

ポケカのシングル投資をするにあたり、この分類は非常に重要になります。
何故なら、どの分類に属するかによって値動きが全く変わってくるからです。

分類を正しく把握して、それに適した買い方・売り方をする。
高騰するか、下落するかを予測する。

これがポケカのシングル投資に必要な考え方になります。


【記事の内容】

有料部分では、上記9つの分類を基に、
ポケカ相場のトレンドや在庫数、PSAに絡めた需要の話など、詳細に説明をしていきます。

また、実際にシングルカードを購入するにあたり、具体的にどのような手順で、どのような考え方をすれば良いかが分かるように、①~⑨までの9ステップに分けて解説しています。


【クイズ】

突然ですが、クイズです。

このカードは高騰するでしょうか?下落するでしょうか?

高騰すると思った人は、どんな根拠がありますか?

下落すると考えた人も同じです。どんな根拠がありますか?

高騰するか、下落するかを判断する時には、その根拠が必要です。
自分の大切なお金をかけるのですから、テキトーな考えではいけません。

ポケカ投資初心者の方も、
このnoteを読めば論理的にカードの選定ができるようになり、自信を持ってカードを仕入れることが可能です。

また、このnoteを読み終わった後には、上記のクイズにも、明確な根拠を持った上で回答できると思います。

このnoteは基本的なこと(だけど、すごく重要なこと)を書いています。

奇抜なことや、今しか使えないことは書いていません。

これ1つで今後のポケカ投資にずっと役立つ知識や考え方を得ることができます。特に、初心者の方に読んでいただきたいです。

自信を持っておススメできますので、ぜひご購読をお願いします。

それでは、ここからが有料部分になります。


ここから先は

8,216字 / 6画像

¥ 2,980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?