見出し画像

サプライ

サプライとは

サプライとは、主にトレーディングカードゲームに関連するグッズ類のことを指します。

大切なコレクションを傷から守ってくれたり、自分の個性にあったデザインを選んだり、防犯に使用したり、コレクションを飾ったりするためのグッズで、色々なアイデアやデザインの商品があります。

ポケカ投資におけるサプライとは、「デッキケース」「デッキシールド」「プレイマット」「カードファイル」を指すことが多いです。


種類の紹介

① デッキケース

デッキの収納と持ち運びができるケースです。

ポケモンやトレーナーのイラストが描かれています。

一般的にデッキシールドに入れたカードなら90枚、入れていないカードなら180枚が収納できるサイズです。

カードの整理に使用できる仕切り板が2枚付いています。

フリップデッキケースと呼ばれる、革製の高級感あふれるデッキケースも存在します。


通常のデッキケースです。


フリップデッキケースです。


② デッキシールド

カードを傷から守るためにシングルカードを1枚ずつ入れる保護袋です。

ポケモンカードは60枚のデッキを使ってバトルするため、予備と合わせて64枚入りの商品となっています。

デッキシールドプレミアムと呼ばれる、マット加工されたデッキシールドも存在します。


通常のデッキシールドです。


デッキシールドプレミアムです。


③ プレイマット

ラバー製のマットです。

机などにピッタリくっついて、マットが動かずに快適にポケモンカードで遊ぶことができるように製造されています。

また、カードを置く場所がわかるようになっているデザイン設計です。

ハーフサイズとフルサイズの2種類が存在します。


ハーフサイズのプレイマットです。


フルサイズのプレイマットです。


④ カードファイル

コレクションをサポートする9ポケットタイプ・4穴式のカードファイルです。

90枚のシングルカードを収納できます。

表紙にはポケモンやトレーナーのイラストが描かれています。


カードファイルです。


投資的な立ち位置

ポケカ投資におけるサプライは、投資対象の選択肢にも入らないという立ち位置です。

後述しますが、メリットに対してデメリットが大き過ぎます。


メリット

ポケカ投資でサプライを扱うメリットは下記です。


①大きな暴落はなく、長期目線で見ればゆっくりと高騰していく

シングルカード未開封BOXとは異なり、サプライは基本的に定価で購入が可能です。

サプライの定価は800円~6,000円くらいに設定されていますので、大きな暴落はありません。

また、どの投資でも言えることですが、絶版になり供給が少なくなれば価格は高騰していきます。


デメリット

ポケカ投資でサプライを扱うデメリットは下記です。


① 定価割れする可能性が高い

サプライは需要に対して公式からの供給が多いので、発売日当初は定価割れする可能性が高いです。

もしくは、定価割れしていなくても、手数料や送料を含めると赤字になるケースが殆どです。


② 投資金額に対して得られる利益が少ない

サプライは大きく高騰することは殆どないので、シングルカード未開封BOXと比較して、投資金額の割に得られる利益は少ないです。


③ 送料が高い

シングルカードと異なり、サプライはサイズが大きいものが多いので、その分送料も高いです。

ただでさえあまり利益がない中で送料が高いのは、投資商材としてかなり弱いです。


④ 保管するために大きなスペースが必要になる

シングルカードと異なり、サプライはサイズが大きいものが多いので、大きな保管スペースが必要です。

また、未開封BOXのように同一規格ではなく、サイズ感がバラバラですので、管理が大変なのもネックです。


上記で説明しました通り、ポケカ投資において未開封BOXを理解することは、投資の選択肢を増やすことに繋がるため、とても有用です。

必ずこの記事の内容は頭に入れた上で、ポケカ投資に参戦してください。

また、これ以外にも初心者向けのポケカ投資の記事を書いていますので、他の記事もお目通しいただけますと幸いです。


この記事が参考になった方は「いいね」をお願いします。

また、投げ銭もいただけますと、
今後の活動のモチベーションに繋がります(*'▽')

※この先に続きはありませんので、購入いただかなくてもすべての内容が確認可能です


ここから先は

0字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?