【書評】筋トレは必ず人生を成功に導く!

この本は筋トレによって人生が変わったTestosteroneさんが、筋トレこそ人生に必要なスキルであると断言し、狂ったように筋トレを熱く語る一冊だ。

ストレートすぎる内容に笑ってしまう部分もあるのだが、生き方についてドキッと真剣に考えさせられてしまう部分もあります。

この本の言いたいことはすべて目次に書かれている!しかし、物事が継続できない理由の一つはモチベーションの維持が難しいからだ。
何事もモチベーションの維持ができずに挫折した人はぜひ読んでほしいです。
飽きっぽいね。と人に言われるくらい僕はいろんなことに手をつけてきました。人に影響されやすい性格と人生の迷いがそうさせていると思っていますが、なかなか改善されません。
ところがこの本を読み進むことで、冒頭から筆者の一つ一つ書かれている言葉が僕の心にグサグサ刺さります。
結果、何度も読み返してはメモをとり、ページを読み進むのが遅くなってしまいました。
どうしてここまでメモをとっているのかというと、まるで筆者は僕の昔からの知り合いで僕の心の弱さを見抜かされているんだろうな。と思ってしまうくらいインパクトがあったからです。

余計なことは考えず、「昨日の自分を超えるにはどうしたらいいか。」だけに集中せよ!
僕がこの本を読んで印象に残っていることは
「筋トレをすることで〇〇は解決できる」という筆者の狂ったような努力の積み重ねを重んじる姿勢です。
僕は仕事や家庭がうまくいかず、なんのためにがんばればよいのかわからない人生に悩みと不安をかかえた人間です。
そんな自分ががんばろうと思った理由が、
昨日の自分に勝つことだけで人生はいい。
という筆者の優しい言葉でした。
そのほかいろいろためになることが書かれていますが、あえて今の僕の心に残ったフレーズを記します。


・筋トレは裏切らない。
・人間関係において筋肉は、核兵器の抑止力と同等のパワーを持つ。
・凡事が身に付けるのは一流の習慣。
・筋トレで努力しても成功はできないかもしれないが、成長は確実に遂げることができる。
・真のライバルは昨日と自分。他人と比べる必要はない。


これが今の自分に引っかかった言葉です。
孤独になったとき
つらく落ち込んだとき
理不尽な仕打ちを我慢したとき
無理をしたのに成果がでなかったとき
これから僕は筋トレで解決しようと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?