見出し画像

2020.03.30 ZJRT BaseRide C

今日は残業後にBaseRide。

ただ淡々と乗るより、チャットしながら乗る方が楽しい。通信速度と、技術の発達はローラーを楽しいものに変えた。

汗水垂らして死に物狂いで走っていても、競争相手が星の数ほど居る環境なら自分に合った相手が必ず居る。山を登れば必ず誰かが登っている。これでテンションが上がらないわけがない。

今日は何時ものように2.5wkgでグループを形成した後に3.2wkgで巡航モード、後からスタートしたB Groupに追いつかれたときにグループ移動できるとのアナウンス。(そのままで走る場合は2.7wkgのイエロービーコンの周りに居てね)

When group B catches up, you can join group B
If you ride in C group, please stay with Yellow beacon at 2.7w

半数くらいがBグループにチャレンジ。
残ったC Groupで最後まで走るのがいつものパターン。大抵、ラスト10kmだけ少しペースアップするアナウンスを入れる。

最後の1㎞は合図と共にフリーライド。

I would like to make the last 1km free ride with my sign.

ラスト1㎞は皆が目一杯踏む。

Fence機能が現在使えないにも関わらず、すごいまとまりっぷりで、やることがない場合は先頭のペース配分は任せて、落ちそうな方をヘルプにいけるのではと考えたりすることもあるくらい。

このあたりは、サブリーダーの方が僕より速いので少々集団から離れてヘルプに行っても戻ってこれるからあまり心配をしていない。
(Alpe42分台で、しかもVO2MAX連打も僕より上だから手に負えない)

自分よりも強い方と協力でき、レースイベントでは競争もできる。ZWIFTは非常に楽しいツールだ。