見出し画像

お店のブランドは商品でなくブランドを売りましょう

この頃やすい物と高い物が出てきました。

高い物だとステーキ1万円で安い物だとステーキ1000円で売っている店が思いつくと思います。この違いは何だと思いますか?

1・ブランディングとは

まずブランディングとは、お客様が好きですと言ってくることです。

ブランディングは4つに分かれます。

コーポレートブランディング

会社自体をブランディングすることです。

Ex ・・会社のロゴやHP 代表 提携先 など


プロダクトブランディング

商品のブランディングです

Ex・・商品の価格 パッケージ 材料 雰囲気 デザイン 認可 視覚 効果など


マーケティングブランディグ

どのようなチャネルに出してブランディングするかです。

Ex・・チャネル ターゲット メディア 口コミ SNS  キャッチコピー ストーリー


ロールスブランディング

販売方法のブランディングです。

Ex・・提携先の選定 顧客の選定  資料


・ブランディングしないと

ブランディングをしていない会社は、シェアがなくなり需要がなくなる為、価格を下げてお客様を増やすために過剰なサービスします。さらに商品のコストを落として利益を低下させて商品コストも下げていき広告も下げていきこのサイクルがずぅーと続きます。

コーポレートブランディグ

強豪を、まずつくらない。広告しない広告。

Ex・・Google(広告会社) 90%  認識は、テックカンパニー


マーケティングブランディグ

スタバ(直営店)ゆっくりファースト。

マック(フランチャイズ)回転率を、上げるために座席を増やした。


セールスブランディグ

商品のPRせずに、違う物売って一歩前の商品をうる。

YAMA HA  (ピアノ教室戦略)

・教室を、作ってピアノの購入につなげていく。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?