見出し画像

もうすぐ土用明け

とうとう春土用も最終日。

皆さまのお宅のカレンダーは、端午の節句・5月5日をもって立夏を迎えていると思います。

しかーし。確かに本日立夏を迎えるのですが、細かいことを言うと、その時刻が21時30分頃なのです。そこまでは、まだ立夏を迎えていないので、つまり土用。

……今日もまだ土用と思って生活するのが無難だと思われます。

【最後っ屁警報】も出ています。

立夏を迎えたあとは、【天啓】を感じましょう。いつもの記事も貼っておきますね。

【最後っ屁】と土用明けに言及した記事は、こちら。

⭐︎

色々あった土用でしたが、繁忙のような慌しさと、新陳代謝というか、更新作業に終始したような気がします。色々な物が新しくなりましたが、筆頭は、携帯キャリアを土用中に乗り換えたことでしょうか。

普段の私なら土用中は避けるところですが、ダンナの意思が強固でキャリア変更したがったので、家族全員一斉に乗り換えました。本日まで、特に問題なく使えているので良かったです。

色々あった雑事がほぼ片付いたので、昨日からマスクカバー作りに取り掛かりました。

土用入りする前からゴールデンウィーク明けの納品が決まっていたのに、生地の水通しをしただけで、それ以上何もせず約二週間……。忙しかったのだけれど、生地を目の前にすると、まあなかなかゲンナリするわけで。

しかも、マスクカバー作りが久しぶりすぎて、半分くらい間違った型紙で裁断してしまうという驚きのミス。……土用? 最後っ屁?

間違った分は、カバーではなくマスクに使えるので、徐々に消費していけるのが救い。

足りない生地は、土用が明けたらすぐに発注せねば。今発注したら、多分間違う気がする。一日我慢。

では皆さま、今日も一日ご安心に。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?