えいむら しずく

「しずくの健康テーブル」メンバー募集!毎月の限定記事で、栄養知識や簡単レシピをしっかりお届け。大切な家族と健康を支えるための情報が満載!家族での健康づくりをもっと楽しく、自然に続けてみませんか?

えいむら しずく

「しずくの健康テーブル」メンバー募集!毎月の限定記事で、栄養知識や簡単レシピをしっかりお届け。大切な家族と健康を支えるための情報が満載!家族での健康づくりをもっと楽しく、自然に続けてみませんか?

メンバーシップに加入する

毎月、健康的な食事法や三大疾病予防のための知識をぎゅっと詰めた「しずくの健康テーブル」へようこそ。えいむら しずくが独自の視点でまとめた情報と過去の人気記事が読めるメンバー専用のコンテンツです。季節に合わせたおすすめ食材や、健康を楽しむためのレシピ、食事にまつわるちょっとした豆知識まで、家族みんなで楽しめる内容が盛りだくさん。しずくのメンバーシップに参加することで、健康への意識を一緒に高め、実生活に取り入れられる工夫を学びましょう!

  • 投稿記事見放題プラン

    ¥630 / 月
    初月無料

最近の記事

  • 固定された記事

えいむらしずくの自己紹介

こんにちは、えいむらしずくです🌸 栄養学・食品科学の分野でジャーナリストをしながら、特に三大疾病予防のための食事法や健康習慣に力を入れて情報発信しています。毎日の生活で「健康を守る一歩」が自然に取り入れられるよう、忙しい方々にも無理なく続けられる健康習慣をお届けしたいと考えています。 この道に進んだきっかけは、身近な人が生活習慣病に悩む姿を見たことが大きかったですね。私自身も含め、大切な家族が健康で元気に過ごしていくには、日々の生活習慣を見直すことが不可欠だと感じたんです。

    • 栄養ラベルを上手に活用!毎日の買い物で健康的な選択を

      こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回のテーマは「パッケージ前面の栄養ラベルを活用した健康的な食選択」。Shangguan氏らの研究によると、栄養ラベルを意識することで食事の内容が改善されやすく、生活習慣病の予防にも役立つとされています。特に働き盛りの皆さんに向けて、毎日の買い物で活かせる栄養ラベルの見方を一緒に学び、健康的な食事を実践していきましょう🌱。 ここから先は、ラベルの具体的な見方や、選ぶべき栄養成分について詳しくお話しします。 1. 栄養ラ

      • 塩分管理で心血管疾患を予防!毎日の食事でできる小さな工夫

        こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回のテーマは「食塩摂取の削減と心血管疾患予防」。He氏らの研究では、塩分の摂取を減らすことで高血圧や心臓病リスクが減少することが示されています。特に中高年世代は心血管疾患のリスクが高まる時期でもありますので、日々の食事で無理なく取り入れられる減塩方法を一緒に見ていきましょう🌱。 ここから先は、塩分削減の重要性や具体的な食事法について詳しく解説していきます。 1. 塩分を減らすことで心血管疾患リスクが下がる理由 塩分

        • 冬の準備は「健康テーブル」から - 家族の免疫力アップ

          こんにちは、えいむらしずくです🍁 栄養学と食品科学の分野で活動しながら、特に「三大疾病予防」に役立つ食事法をお届けしています。私自身、夫と6歳の娘がいるので、毎日忙しい日常の中で「家族全員が無理なく健康でいられる習慣を作ること」を大切にしています。やはり小さな健康習慣の積み重ねが、家族の未来につながると信じているんです😊 最近は朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。うちの娘も「休み時間が寒くて、手が冷えちゃう」と言っては、家で毛布に包まりながら宿題をするのが日課になって

        • 固定された記事

        えいむらしずくの自己紹介

        メンバー特典記事

          栄養ラベルを上手に活用!毎日の買い物で健康的な選択を

          こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回のテーマは「パッケージ前面の栄養ラベルを活用した健康的な食選択」。Shangguan氏らの研究によると、栄養ラベルを意識することで食事の内容が改善されやすく、生活習慣病の予防にも役立つとされています。特に働き盛りの皆さんに向けて、毎日の買い物で活かせる栄養ラベルの見方を一緒に学び、健康的な食事を実践していきましょう🌱。 ここから先は、ラベルの具体的な見方や、選ぶべき栄養成分について詳しくお話しします。 1. 栄養ラ

          栄養ラベルを上手に活用!毎日の買い物で健康的な選択を

          塩分管理で心血管疾患を予防!毎日の食事でできる小さな工夫

          こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回のテーマは「食塩摂取の削減と心血管疾患予防」。He氏らの研究では、塩分の摂取を減らすことで高血圧や心臓病リスクが減少することが示されています。特に中高年世代は心血管疾患のリスクが高まる時期でもありますので、日々の食事で無理なく取り入れられる減塩方法を一緒に見ていきましょう🌱。 ここから先は、塩分削減の重要性や具体的な食事法について詳しく解説していきます。 1. 塩分を減らすことで心血管疾患リスクが下がる理由 塩分

          塩分管理で心血管疾患を予防!毎日の食事でできる小さな工夫

          働き盛りのがん予防に役立つ食事パターンとは?無理なく健康を守る食生活

          こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回のテーマは「食事パターンとがんリスク」。Grosso氏らの研究によれば、食事内容ががんリスクに与える影響は大きく、特にがん予防に効果的な食事パターンが注目されています🌱。仕事や家庭で忙しい働き盛りの方でも無理なく実践できる食事法を一緒に学び、生活に取り入れていきましょう! ここから先は、がんリスク低減に役立つ具体的な食事の選び方や、毎日の生活に取り入れやすい方法について詳しく見ていきます。 1. がんリスクを下げる

          働き盛りのがん予防に役立つ食事パターンとは?無理なく健康を守る食生活

          植物性タンパク質で三大疾病を予防!健康的な食生活をスタートしよう

          こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回は、私たちの食生活に欠かせない「植物性タンパク質」が、三大疾病の予防にどう役立つかをお話しします🌱。近年、動物性タンパク質に代わる選択肢として植物性タンパク質が注目され、心血管疾患や糖尿病、がん予防のために積極的に取り入れる方も増えています。 Gorissen氏とWitard氏の研究では、植物性タンパク質が健康に与える効果について栄養価の観点からも評価されており、日常に取り入れることでどのようなメリットが得られるかを

          植物性タンパク質で三大疾病を予防!健康的な食生活をスタートしよう

          加工食品の影響を見直そう!健康を守るための食生活

          こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回は「食品加工」が私たちの健康に与える影響について、特に三大疾病予防にどのように関わるのかを解説します🍎。現代の食生活では、手軽で便利な加工食品が多く取り入れられていますが、その一方で心血管疾患や糖尿病、がんなどのリスクと関連することが指摘されています。 Fardet氏らの研究では、過度に加工された食品(超加工食品)の摂取が健康に与える悪影響が明らかにされています💡。ここから先は、加工食品の種類ごとの特徴や三大疾病リス

          加工食品の影響を見直そう!健康を守るための食生活

          発酵食品で腸内環境を整え、心身をサポート!三大疾病に立ち向かう食生活

          こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回は「発酵食品」に注目して、心と体の健康に役立つ情報をお届けします。発酵食品といえば味噌や納豆、ヨーグルトなどが挙げられますが、これらは腸内細菌叢(腸内フローラ)をサポートし、体全体にプラスの効果をもたらすと注目されています。Selhub氏らの研究では、発酵食品が腸内環境の改善に役立つことや、精神的な健康にも良い影響を与えることが示されています。 今回は、発酵食品が三大疾病予防にどのように貢献できるか、そして日常生活で

          発酵食品で腸内環境を整え、心身をサポート!三大疾病に立ち向かう食生活

        記事

          秋から始める家族の健康習慣 – 免疫力アップのヒント

          こんにちは、えいむらしずくです😊 季節もすっかり秋ですね。気温が下がり、朝晩の冷え込みが増して、布団から出るのがちょっとつらく感じる日もあります。うちの娘も朝はなかなか目が覚めないようで、起きてきたと思ったら「寒い〜」と毛布に包まってまたソファに座り込んでしまいます🍂。そんな姿を見ていると、「体調を崩さないよう、家族みんなで免疫力を高めていかなくちゃ!」と改めて思います。 仕事や家庭のことに忙しいと、なかなか自分や家族の健康に手が回らなくなることもありますよね。でも、三大疾

          秋から始める家族の健康習慣 – 免疫力アップのヒント

          働き盛りのがん予防に役立つ食事パターンとは?無理なく健康を守る食生活

          こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回のテーマは「食事パターンとがんリスク」。Grosso氏らの研究によれば、食事内容ががんリスクに与える影響は大きく、特にがん予防に効果的な食事パターンが注目されています🌱。仕事や家庭で忙しい働き盛りの方でも無理なく実践できる食事法を一緒に学び、生活に取り入れていきましょう! ここから先は、がんリスク低減に役立つ具体的な食事の選び方や、毎日の生活に取り入れやすい方法について詳しく見ていきます。 1. がんリスクを下げる

          働き盛りのがん予防に役立つ食事パターンとは?無理なく健康を守る食生活

          植物性タンパク質で三大疾病を予防!健康的な食生活をスタートしよう

          こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回は、私たちの食生活に欠かせない「植物性タンパク質」が、三大疾病の予防にどう役立つかをお話しします🌱。近年、動物性タンパク質に代わる選択肢として植物性タンパク質が注目され、心血管疾患や糖尿病、がん予防のために積極的に取り入れる方も増えています。 Gorissen氏とWitard氏の研究では、植物性タンパク質が健康に与える効果について栄養価の観点からも評価されており、日常に取り入れることでどのようなメリットが得られるかを

          植物性タンパク質で三大疾病を予防!健康的な食生活をスタートしよう

          加工食品の影響を見直そう!健康を守るための食生活

          こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回は「食品加工」が私たちの健康に与える影響について、特に三大疾病予防にどのように関わるのかを解説します🍎。現代の食生活では、手軽で便利な加工食品が多く取り入れられていますが、その一方で心血管疾患や糖尿病、がんなどのリスクと関連することが指摘されています。 Fardet氏らの研究では、過度に加工された食品(超加工食品)の摂取が健康に与える悪影響が明らかにされています💡。ここから先は、加工食品の種類ごとの特徴や三大疾病リス

          加工食品の影響を見直そう!健康を守るための食生活

          発酵食品で腸内環境を整え、心身をサポート!三大疾病に立ち向かう食生活

          こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回は「発酵食品」に注目して、心と体の健康に役立つ情報をお届けします。発酵食品といえば味噌や納豆、ヨーグルトなどが挙げられますが、これらは腸内細菌叢(腸内フローラ)をサポートし、体全体にプラスの効果をもたらすと注目されています。Selhub氏らの研究では、発酵食品が腸内環境の改善に役立つことや、精神的な健康にも良い影響を与えることが示されています。 今回は、発酵食品が三大疾病予防にどのように貢献できるか、そして日常生活で

          発酵食品で腸内環境を整え、心身をサポート!三大疾病に立ち向かう食生活

          食物繊維で心血管疾患を予防!三大疾病に対抗する食生活

          こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回は、「食物繊維」の健康効果についてお届けします。食物繊維といえば腸内環境を整えるイメージがありますが、実は心血管疾患予防にも効果的です。Pereira氏らの研究によれば、食物繊維を多く摂取することで、冠状動脈性心疾患(CHD)リスクが低下することがわかっています。 今回は、食物繊維の心血管疾患予防における役割と、日常生活に無理なく取り入れる方法を詳しく解説します。ぜひご一緒に、家族の健康を支える食生活を考えてみましょ

          食物繊維で心血管疾患を予防!三大疾病に対抗する食生活

          オメガ3脂肪酸で心血管疾患予防!三大疾病を防ぐ食生活

          こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回は、三大疾病予防に効果的とされる「オメガ3脂肪酸」についてお届けします。オメガ3脂肪酸は、心血管疾患のリスクを減らし、体内の炎症を抑える重要な栄養素で、特に心臓の健康に欠かせません。MozaffarianとWuの研究でも、オメガ3脂肪酸が心血管疾患のリスク要因にどのように影響するかが明らかにされています。 今回は、オメガ3脂肪酸が健康に与える具体的な効果や、日常生活で無理なく取り入れる方法を分かりやすく解説します。家

          オメガ3脂肪酸で心血管疾患予防!三大疾病を防ぐ食生活

          抗酸化物質でがん予防!三大疾病を防ぐ食生活

          こんにちは!栄養ジャーナリストのえいむら しずくです。今回は、がんや心疾患、糖尿病などの三大疾病予防に欠かせない「抗酸化物質」に注目していきます。抗酸化物質は、体内の酸化ストレスを抑え、細胞のダメージを軽減してくれる重要な成分です。特にがん予防については多くの研究が進められており、Valkoらの総説論文では、抗酸化物質がフリーラジカル(活性酸素)を抑制し、細胞を守ることでがんリスクを軽減できる可能性が示されています。 食べ物から無理なく抗酸化物質を摂り入れることで、日常的に

          抗酸化物質でがん予防!三大疾病を防ぐ食生活

          食物繊維で三大疾病予防!心血管と脳血管を守る日常の食事法

          こんにちは!栄養学ジャーナリストのえいむら しずくです。今回は「食物繊維」がテーマです。食物繊維は、三大疾病とされる心血管疾患や脳血管疾患、糖尿病の予防に欠かせない成分です。食物繊維は血糖値のコントロールやコレステロールの管理、腸内環境の改善を助け、さまざまな健康効果があることが研究で示されています。 特に「食物繊維が豊富な食事を摂ることで、心血管疾患のリスクが下がる」という研究が注目されています。例えば、野菜や果物、全粒穀物、豆類などに含まれる食物繊維は、血管を守り、血圧

          食物繊維で三大疾病予防!心血管と脳血管を守る日常の食事法

          オメガ3脂肪酸で三大疾病予防!

          こんにちは!健康習慣を提案するえいむら しずくです。今回は、心臓病や糖尿病、がんといった三大疾病の予防に役立つ「オメガ3脂肪酸」についてお話しします。オメガ3脂肪酸は、特に心臓病の予防効果が期待される栄養素で、細胞や血管を保護し、さまざまな健康リスクの軽減に貢献します。 MozaffarianとWuの論文「Omega-3 fatty acids and cardiovascular disease」では、オメガ3脂肪酸が血圧やコレステロール値を下げ、血管の健康を保つために有

          オメガ3脂肪酸で三大疾病予防!