見出し画像

2024.3.20春分の日 はじめまして

はじめて投稿します。

公立学校で教員を25年間勤めて、2023.3月末で辞めました。辞めた当初は47歳でした。
あれから1年経ち、現在48歳。絶賛無職満喫中です。満喫してます。
現在は両親と3人暮らし、地方の田舎在住です。
無職生活のあれこれや、教員辞めるにあたってかかったお金のことなど発信していけたらと思います。

最後の数年は、本当にしんどい教員生活でした…
辞めたいと思ったときに、辞めて無職になったらどのくらいの支出があるのか、どのくらい退職金をもらえるのか、などなど調べまくりましたが、確かな情報は得られず、見切り発車で辞めました。本当に知りたかった。
私のように教員辞めようと考えている人に少しでもお役に立てればと思いこのブログをはじめようと思いました。

この1年で教員時代にお世話になった人に何人かお会いしました。
突然仕事辞めていなくなった私に「どうして?」がたくさんあったようで…
当然ですよね。仕事を続けさえすれば安定した収入は得られるし、いざとなれば休職などもできるのに。
それではだめだったんです。疲れすぎていて完全に一度離れたかった。15年以上肩こりと頭痛に悩まされ、体が悲鳴をあげていました。
幸か不幸か?そんな時にコロナが世界中を襲い、「ソーシャルディスタンス」「県をまたぐ移動の自粛」など外出もままならない日がやってきました。そんな3年間を過ごし、私は気づきました。”お金が貯まっている”ことに。今までの貯金とコロナ禍でためたお金で退職を決心しました。20代の私に財形貯蓄を教えてくれた先輩(誰かはわかりませんが…)に本当に感謝しています。
そんな話もしていこうと思います。

日々の生活も含め、少しずつ発信していきますね。
今週、確定申告の還付金の振り込みがありました。還付金376,000円也。
これで3か月生活できます♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?