見出し画像

オプティマインドのサーバーサイドエンジニア、菊池健吾さん

こんにちは、Humans of Meidaiです!

今回は、オプティマインドでサーバーサイドエンジニアとしてAPI設計等を担当されている菊池健吾さんにお話を伺いました。

キャリア選択における本当の「安定」とは?

大企業志向にとらわれない菊池さんの仕事に対する考え方に迫ります!

株式会社オプティマインドとは

「世界のラストワンマイルを最適化する」をミッションに掲げ、配車管理システム「Loogia(ルージア)」を開発・提供する、2015年創業の名古屋大学発ITベンチャー。”次世代を担う30歳未満30人の日本人を表彰する「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2020」”の「BUSINESS」カテゴリーに代表取締役社長 松下健が選出されるなど、急成長中のテックベンチャーである。

菊池健吾(きくちけんご)さんのプロフィール

名古屋大学大学院情報学研究科修士卒。大手企業に三年間勤めたのち、昨年株式会社オプティマインドへ参画。現在はサーバーサイドエンジニアとして勤務。ウェブアプリチームではLoogiaのAPIなどを扱う。

サーバーサイドエンジニアとしての業務

画像1

袖浦
業務としては何をされているのですか?

菊池
まずオプティマインドが開発する「Loogia(ルージア)」というアプリについて。
Loogiaは、ユーザーが運びたい荷物などを登録すると、どの車両がどう配送するのが最適なルートなのかというのを算出するアプリです。
私はその画面とかAPIを主に担当しています。
APIは外部のデータと連携し、業務における様々な操作を自動化することができるものです。

オプティマインドに入るまで
~高専→名大→大手企業へ~

画像2

袖浦
学部時代はどのような生活をされていましたか?

菊池
僕は3年次に名大に編入するまで、高専にいました。
高専では電気・電子の勉強をしていましたが、5年間の高専生活の中で、ずっとこうした分野を扱うのが嫌だと感じていました。
どちらかというと、電気回路といった工学的な分野よりも、プログラミングをやりたかった。
それで名大の情報文化学部を選びました。
編入だと単位取得が大変なため、3年で入ったときは、授業がほぼ埋まっていました。特に部活とかはやっていませんでしたね。
何をやっていたかと言われると、本当に何もやっていなかったです(笑)
強いて言うならFlashというブラウザ上でプログラムなどを動かせるソフトをいじっていました。
これを触り始めたのが学部の3,4年生のときでした。

袖浦
なるほど。高専から編入されてきたのですね!
編入した3年生当時から大学院への進学は意識されていたのですか?

菊池
そうですね、基本的には院進しようと思っていました。
情報文化学部の科目は、7割くらいは文系科目みたいだと感じていたので、大学院に進んで勉強を深めようと考えた感じです。

袖浦
その後の進路はどのようなものですか?

菊池
修士卒で大手企業に就職。3年勤めた後、オプティマインドに入りました。

袖浦
なるほど、その経緯をお聞かせください。

菊池
その大手企業では、複数のプロジェクトを同時並行で担当するといった業務形態でした。
日々業務にあたっていてまず思ったのが、一つのことに集中したいということです。
また、外注がメインであるため、基本的にはコストを避けるという考えが一番大事になってきます。
「こんな機能があればもう少し使いやすくなるのに」というアイデアがあっても、コストの都合上削ったりすることがありました。
そういう妥協したプロダクトをつくるよりは、一つのことに集中してさらに自分で機能を追加するなど、こだわりを体現できる仕事がしてみたいと思ったんです。
それで開発系の会社にいきたいと考えるようになりました。

「こだわりをもって技術をサービスに活かす」面白さ

画像3

袖浦
なぜ開発系の企業の中でもオプティマインドを選んだのでしょうか?

菊池
まず単純に知り合いが関わっていたというのがあります。
もともとオプティマインドの扱う「ルートの最適化」は自分にとって身近な研究でした。
それが実際のビジネスの現場に用いられていたのがすごいなと思いました。
そういうサービスとしての面白さを感じたというのが理由だと思います。

袖浦
大企業ではなくベンチャー企業を選ぶ上で不安などはありませんでしたか?

菊池
特に不安はありませんでした。
大企業だと固有の文化みたいなのがあって、社内で業務を行うための限られた知識というよりは、「汎用的な開発の知識を得たい」と考えていました。
どこの会社でも使えるような知識を持っている方が、実は安定しているのかもしれないと感じているため、ベンチャー企業を選択するに至りました。

ウェブエンジニアとして、そしてオプティマインドの更なる躍進に向けて、今後もより深い知識を身に付けていきたいなと思います。

まとめ

今回はオプティマインド、サーバーサイドエンジニアの菊池健吾さんへのインタビューでした。

企業の規模にとらわれず、汎用的な知識・技術を得ることの方が本当の「安定」なのではないかという考え方。
初めから大企業に行くものだという価値観に囚われず、自分のスキルに対して真摯に向き合うことがキャリア選択において大切になってくると感じられるお話でした!

学生が今後の進路を決める上でも非常に参考になるエピソードだったのではないでしょうか?

次回の記事もお楽しみに。


取材:袖浦雄也
執筆:藤澤壮太朗
編集:上条剛寛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?