与信管理①
■会社を守る「与信管理」
(1)与信管理とは何ですか?
与信とは、取引先に対し信用を与えることを言います。
たとえば、金融機関やクレジット会社が顧客に対して決定する融資限度額やショッピング限度額がこれにあたります。
また、一般の企業においても売掛金や手形の限度額を決定することが与信にあたります。
企業間における取引は、頻繁かつ継続的に発生するため、通常その都度現金を受け取るのは非効率である場合が多いものです。
このため、取引先に「信用を供与する」ことで商品や製品を納品した後に代金を受領する「与信取引」がおこなわれることになります。
そして、「与信取引」を安心して行うためには、取引先の情報を収集・分析し、信用状態について現状やその動向を予測・管理するという作業が必要となります。
この作業に基づき、与信を適正に管理しコントロールすることを与信管理と言います。
(2)危ない会社の見分け方
■商業登記簿のチェックポイント
新規取引先の与信額を決定する為に商業登記簿を取得します。
※商業登記簿は、所定の手数料を払えば誰でも取得することが出来ます。
取得した商業登記簿の各項目をチェックします。
【商号】 会社名
【本店】 本社の住所
【資本金の額】 資本金の金額
【役員に関する事項】 役員の情報
チェックをしていく中で特に注意すべき内容は、次の通りです。
イ)最近商号変更されている
新規取引をする少し前に商号(会社名)が変更されていたら要注意です。
取り込み詐欺や悪質な会社は、犯罪の摘発や風評が悪化すると社名を変えてごまかそうとします。
正当な理由もなく社名を変更している場合は疑義があります。
ロ)役員が頻繁に変更されている
役員が頻繁に変更されていたら要注意です。
たとえば、ワンマン社長が自分の友人や知人を役員として就任させて、気に入らなくなると退任させるようなケースがあります。
また、社内の派閥抗争が激しく経営陣が安定していないことが考えられます。
いづれにしても、役員が頻繁に入れ替わるということは経営陣の安定していない会社であり、信用力は低いと判断されます。
ハ)役員の変更がなされていない
通常、役員には任期があります。たとえば、2年の任期が満了になると、退任するか、更新するかのどちらかになります。
そして、この更新の登記を重任登記と言います。
本来であれば、任期が満了になると退任か重任かの登記をしなければならないはずなのですが、まったく何の登記もされていないケースがあります。
この場合、考えられるのは、商業登記簿を放置している事務処理の杜撰な会社の可能性が高いということです。
商業登記は、取引の安全と円滑化をはかるために会社の一定事項を公示する制度です。
登記された事項に変更が生じた場合には、原則として2週間以内に変更の登記を申請する必要があります。
もし、この期間を経過して申請した場合は、後日「過料」という制裁金が課される可能性もあります。
このため、非常に重要な事務処理になります。
■現地調査のチェックポイント
商業登記簿・不動産登記簿を取得して内容をチェックしたら現地調査をします。
まず、重要なのは新規取引先が実在しているか否かを現地調査により確認することです。
この時に、可能な限り社内を見せてもらえるようにお願いします。
特に、社員の表情や雰囲気・社内の整理整頓状況・トイレの清掃状態等をチェックします。
多数の社員が暗い表情をしていたり、著しく、整理整頓状況・トイレの清掃状態等が悪い場合は要注意です。
また、予定表等が掲示されていたら仕事の状況をチェックします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?