マガジンのカバー画像

ノーコードではじめる表データ解析

28
表データを使ったAI開発やデータ解析ををこれから学ぶ初心者向けテキストです。ノーコードシステムを使ってAIを自作しながら、データサイエンスの基礎を学べます。
運営しているクリエイター

#DX

ワクワクから始めるAI・データ解析(7.AI予測編)

この記事は初心者向けのノーコードAI構築ツール「Humanome CatData」(以下「CatData」)を使い、まずデータをさわってAIづくりをはじめよう、という連載の最終回となります。これまでの記事は以下のリンクからお読みいただけます。 前回から2回にわたって、AI構築とその評価方法の基本的な流れについてお話しました。 導入・目標設定編でも触れた通り、AI構築のゴールは、未知のデータを構築したAIに適用し、予測された結果を次の行動につなげることです。最終回となる今回

ワクワクから始めるAI・データ解析(6.AIモデル評価編)

この記事は初心者向けのノーコードAI構築ツール「Humanome CatData」(以下「CatData」)を使い、まずデータをさわってAIづくりをはじめよう、という連載の第6回となります。これまでの記事は以下のリンクからまとめてお読みいただけます。 前回は、前処理が終わったデータを使ったAIモデルの構築を行いました。 今回は、前回構築したAIモデルは実用に足る品質なのか?について確かめるため、性能評価を実施します。 CatDataを使えば、AIモデル自体は簡単に作成で

ワクワクから始めるAI・データ解析(3.可視化編 その1)

この記事は初心者向けのノーコードAI構築ツール「Humanome CatData」(以下「CatData」)を使い、まずデータをさわってAIづくりをはじめよう、という連載の第3回となります。これまでの記事は以下のリンクからまとめてお読みいただけます。 前回は、データ解析にかかる時間の7割はここに割かれると言われ、構築されるAIの精度に大きな影響を及ぼす行程「前処理」のお話でした。 今回から2回に渡って、データをグラフや図にして確認する「可視化」についてご説明します。前処理

もっと楽しくはじめたい! これからのAI・データサイエンスの学び方

「株式会社ヒューマノーム研究所」代表取締役社長の瀬々です。 今回は、AIやデータ解析が広がっていくためには不可欠な「AI入門」のあり方についてお話させていただきます。AIの世界へ、ものづくりの様な楽しさから入門できる環境について考えます。 AI入門は「技術より」でも「経営より」でも難しいAIの普及とともに、たくさんのAI入門書・入門講座が企画されています。内容は大きくわけて2種類。 1つは開発者・研究者向けで、比較的技術寄り。もう1つはビジネスマン・経営層向けで、AIの