見出し画像

感情的知性とは(前編)

【感情的知性】


→感情的知性(EQまたはEI)とは、自分自身の感情的な反応を識別し、表現して管理する能力を指し、他者の伝える感情を知覚し、評価して対応する能力も含まれます。また、感情知能や感情指数、感情知性とも呼ばれます。

別の言い方をすれば、「世渡り上手」とも言える能力で、人の心を読み、そのニーズを掴む力が IQ の高さやいわゆる一般的な頭の良さを補完するプラスの力となります。高学歴だけで成功できるとは限らないということです。

高卒で有能なリーダー、モチベーションスピーカーやビジネスオーナーになる人もいれば、MBA を取得しても成功できない人がいるのはそのためです。

生まれながらにして感情的知性が高い人もいますが、十分に時間をかけて努力すれば、誰でも感情的知性に磨きをかけることができます。まずは、感情的知性を構成するさまざまな要素を分解することから始めましょう。

【感情的知性の構成要素】


国際的に著名な心理学者 Daniel Goleman が1995年に発表したモデルによると、感情的知性は以下の5つの能力から構成されています。

・自分の感情を知る
・自分の感情を管理する
・自分のモチベーションを高める
・他者の感情を認識し、理解する
・関係 (他者の感情など) を管理する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?