見出し画像

中国でのお弁当作り1週間!

旦那氏の会社には食堂があり無料で食べられるのですが、あまり食べたくないないらしく、、、
我が家では毎日お弁当を持って行きます。
私は弁当作りが好きなので毎日楽しんでやっています。
上手いとか下手とかはさておき 笑

今日は中国の地方都市住まいの我が家の普通のお弁当を、一週間忘れずに写真撮れたので紹介してみます。

旦那氏の同僚の方の分もあるので、2人分のお弁当(+朝ご飯のおにぎり1つ)です。

・月曜日

月曜日は手抜きになりがち、、、

週末でサーフィンに行ってきた我が家。
日曜日なんて5時間はサーフィンしてたので帰ってきたらヘトヘトで、明日からの弁当の用意なんてする気力も無く。お米だけはなんとかセットしておきました。

そんな月曜日のメニューは、

・市販の冷凍食品のアジの塩焼き
・冷凍作り置きのコロッケ
・冷凍作り置きのひじき
・ほうれん草のおひたし
・トマトベーコン巻き
・だし巻き卵

でした。

コロッケもひじきもほうれん草もお弁当用に作り置きしてあったものなので、朝はトマトベーコン巻きとだし巻き卵を作るだけで済みました!
日頃の自分の作り置きに感謝しました!
えらいぞ、私!!

・火曜日

映えた日!!

火曜日のメニューは、

・ナシゴレン
・冷凍作り置きのカレー春巻き
・コンソメポテト
・焼いたインゲン豆
・彩りにミニトマト

でした。
カレー春巻きの中身は炒めたミンチと玉ねぎ、チーズです。
普通の春巻きと見分ける為に三角に巻いてます。

・水曜日

オレンジすぎてお恥ずかしい 笑

彩りが全然良くないこの日 笑

メニューは、

・鮭
・ザワークラウト
・冷凍作り置きの普通の春巻き
・パプリカのきんぴら
・ネギ入りだし巻き卵

でした。
ザワークラウトに入れたウィンナーは初めて購入したSmithfieldの物。
軟骨入りの食感も若干微妙だし、どこかに八角を感じる独特の香り、、、
リピートは無しかな 涙
Smithfieldのベーコンは美味しいのにな〜!

・木曜日

醤油味だとしても焦げ気味 笑

メニューは、

・醤油唐揚げ
・にんじんラペ
・ゆで卵
・焼いたインゲン豆とカボチャ

でした。焦げ気味の唐揚げでしたが、喜んではもらえました 汗

・金曜日

メニューは、

・ビビンバ
・焼き野菜のサラダ

でした。

以上、今週はこんな感じでした!

さて、来週は何作ろうかな〜?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?