見出し画像

今週の記録(2023-4-28)

今週のポートフォリオの状況について記録します。

1.損益率

今週は $VTI +2.18% に対し、MyPFは -1.33%(為替レート136.29円)と縮小。
メガテック決算は $AMZNはさえないものの $MSFT, $GOOG, $META は発表後 10% 前後上昇。$FRC の地銀破綻ネタなどもありましたが力強い上昇おなっています。
チャート的にもいったん調整と踏んでNQ100を目いっぱいショートしましたが上抜けて含み損となっています。チャートも下げを否定しているので分が悪いように見えますが、来週もイベントつづきますのでもう少し耐えてみます。

[ $NDX 週足: 5週線にタッチして切り返す。本物か? ]
[MyPF 構成比率]
[MyPF 銘柄詳細]
[MyPF 損益チャート]

2.上昇銘柄

日銀会合で金融緩和継続を確認し円安に振れていることが主因かもしれませんが、相対的にドル高の中 $TLT が上昇しています。いつもと違う動きなので気持ち悪いのですが、上昇してくれるに越したことはありません。

3.下落銘柄

$RPRX は為替分を差し引けばほとんどほとんど動きませんでした。
問題は $SQQQ。CNNの STOCK PRICE BREADTH や Put/Call Ratio を見ているとそろそろ天井に見えたのですがショート後に急上昇。この強い相場はいつまで続くんでしょうか。

4.来週の見通し

来週は FOMC があります。現在のところ90%の確率で 25bps の利上げが見込まれています。通過後どうなるのか全くわかりませんが、大きな波乱なく通過しNQはついに直近上値を抜けてきそうに思えます。

■注目イベント
05/03(水) FOMC
05/04(木) $AAPL 決算
05/05(金) 雇用統計

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?