K

名古屋市の地下鉄2路線、市バス、名鉄などの公共機関があった駅で周囲に50を超える整体院…

K

名古屋市の地下鉄2路線、市バス、名鉄などの公共機関があった駅で周囲に50を超える整体院や接骨院などの強豪地区の接骨院で院長をしていました”K”と申します。 入社後1年で院長に抜擢され、グループ院で成績1位となりました。

最近の記事

  • 固定された記事

問診のコツ①

先日とある場所に行き、治療師の問診のデモンストレーションを聴いて、見てきました。 様々な評価項目があり、6名ほどの発表を観させていただきました。皆さん接骨院や整体院の院長クラスの方々でしたがあぁ…そんなレベルか…見て勉強にもならん。むしろ反面教師だなと思いました。 どんな問診だった?

有料
500
    • 回数券購入してもらえるかはどこで決まる?

      私の働いていた接骨院では通い方を、回数券、サブスクリプションのようなもの、都度払いの3種類から選んで頂いていました。 もちろん利益から言えば回数券を買って頂いた方が高いですが、短期で終わることが多いですよね。 サブスクリプションでは、利益は一定ですが、長期間契約していただけることが多いです。 治療に掛ける時間は、初回では1時間~1時間半ほどかけて問診や触察、説明、契約等を行っていました。患者さんは問診表の記入などもありますので、もう15分程いただいていました。 2回目以降は3

      有料
      500
      • 自己紹介

        初めまして。 私は、愛知県名古屋市の地下鉄2路線、市バス、名鉄などの公共機関があった駅で周囲に50を超える整体院や接骨院などの強豪地区の接骨院で院長をしていました”K”と申します。 入社3か月ほどで後輩育成を任され、入社後1年後にはグループ院の院長に任命され、営業成績もグループ1位となりました。 ここでは、私が経験したことをまとめていきたいと思います。 誰かの参考になればと思います。 また、無料で得る知識でも勉強になると思いますが、少し自分の身を削った方が勉強になると思いま

      • 固定された記事

      問診のコツ①