見出し画像

【母の遺作】きつねがひろった ひかるもの

寒い冬の朝。

きつねのコン太は、すの中で、目をさましました。

「うーん、たいくつ!ちょっとさんぽしてこよう」

コン太は、森のほそみちを、とことこ、かけていきました。

(ここを、もう少し行くと、かおる子ちゃんの家のよこにでるぞ)

コン太は、わかれみちの所で、そう思いました。

「そうだ!かおちゃん、もうおきてるかしら?」

かおちゃんは、春になったら一年生になる女の子。コン太とは、森の中で、友だちになったのです。

コン太は、しもばしらが白くたってる道をつまさきだちで、あるいていきました。

すると、道のまん中にキラキラひかるあおい”もの”。

コン太は、ひろいあげると、つぶやきました。

「星のかけらかしら?寒いばんには、流れ星が、いくつも、いくつもおちるって、前かあさんがいってたもん」

手の中で、ころんと、ころがしてみます。

のぼってきた おひさまの光の中で、それはキララッと光りました。

コン太は、”それ”をおひさまにすかしてみました。なにか、しまもようのようなものがみえます。

「たいへん、だれか、とじこめられてる!ほしのかけらじゃなかったんだ。だって、ほしのかけらだったら、おひさまがのぼってきたら、こそこそっと、かくれるはずだもん」

コン太は、もう一ど、おひさまに、それをすかしてみました。そうしたら、さっきより、しまもようが、大きくみえました。

「大変だ!くるしがってる!はやく、助けてやらなくちゃあ」

コン太は、手の中に、”それ”をしっかりにぎりしめると、かおちゃんのうちに、走りました。

「かおちゃーん、たすけてようー」

かおちゃんは、パジャマのまま、まどからびっくりしたかおをだしました。

「なんだ、コン太ちゃん、どうしたの?」

「なんだじゃないよ。たいへんなんだ。かわいそうな人を助けてあげてよ。その人、この中につかまってんだ」

コン太は、手を、ぱっとひろげました。

「まあ、コン太、ありがとう。あなた、やっぱりいい友だちね」

「そりゃあ、ぼくは、いい友だちにきまってるさ。正義のみかた、コン太さまなんだもん」

コン太は、ちょっと、ひげをぴぴんと、うごかしました。これは、とくいな時や、うれしい時のコン太のくせ。かおちゃんに「あなた、いい友だちね」なんて、わざわざ言われたんですもの。ひげが動くのもあたり前。

「かおちゃん、どうやって、この中の人を助け出す?」

「えっ、助け出すって、なにを?」

「この中の人ですよ。くるしがって、だんだん、ふやけてきてるんですよ。はやく、助けてやらなくちゃあー」

コン太は、せきこみながら言いました。

かおちゃんは、首をひねりました。コン太のかおを、じっとみつめました。パンと一つ手をたたくと、かおちゃんは、おくにかけこみます。なんだか、ごそごそ、音がします。

「かおちゃん、はやくうー」

コン太は、じりじりして、まどの下で、足ぶみしました。

「うん、もうちょっとまって、すぐだから」

やっとでてきたかおちゃんは、毛糸のワンピースをきていました。春になったら、森のはらっぱにもいっぱいさく、たんぽぽ色です。

かおちゃんは、コン太の前で、くるりと一まわりしてみせました。

「どう、コン太ちゃん、すてきでしょう。かあさんがあんでくれたの。きのう、はじめてきたのよ」

かおちゃんは、とってもうれしそう。にこにこ、わらっています。コン太は、あきれてふくれがお。

「かおちゃんって、ひどい人だね。かおちゃんが何か道具をとりにいってくれたんだって思って、ぼく、まってたのに。新しいワンピースきるために、ぼくをまたしてたんだね。はやく助けてあげなきゃいけない人が、いるのに・・・。いいですよーうだ。もう、ぼくは、かおちゃんにたのまない!」

コン太は、とがった口を、もっととんがらせて、いいました。

「じゃあね。もう、かおちゃんとは、友だちじゃないからね」

コン太は、言いながら、まどをはなれていこうとします。

「ちょ、ちょっとまって!コン太ちゃん、気がつかない?」

かおちゃんは、手を、ちょっと胸の方にあてて、首をかしげました。

「気がつかないかって?何に?」

コン太は、不平そうに言いながら、ちらっと、かおちゃんの方をみました。

すると・・・。かおちゃんのワンピースの胸のところに、コン太が持ってるのと同じ、”ひかるもの”が四こ、ついていました。でも、上に二こ、下にニこ、その間がどうも変にあいているのです。

「あっ、かおちゃんのワンピースの・・・」

「そう、ボタンなの」

かおちゃんは、まどから、からだをのりだすと、コン太の手をにぎりました。

「コン太ちゃん、ほんとにありがとう。きのう、はじめてワンピースきたのに、ボタンおとしちゃって・・・。かおる子、しょげてたんだ。そのボタン、すごくきれいでしょ。とてもきにいっていたの。それに、ボタンがないと、むねがあいちゃうでしょ。ほんとにありがとう」

コン太は、頭をかきました。

「ぼく、ボタンだなんて、知らなかった」

「そうよう、こんなすてきな色だもん。コン太ちゃんがまちがうのも、あたりまえ。お礼に、こう茶をどうぞ!」

かおちゃんは、さそいます。コン太は、もじもじしました。

「じゃあ、おにわでだったら、いい?」

かおちゃんは、なおも、さそいます。

コン太は、

「じゃ、ちょっとだけ、おじゃまします」

ていねいに、あいさつして、にわの方へ、まわりました。

白い木のテーブルをはさんで、いすが二つ。

つばきの花が、赤くさいて、おにわは、とても気持ちのよい、ティールームです。

(おわり)         1981年するが にて発表


#するが

☆☆☆☆☆☆☆

母が作った小さなミニ童話。宿舎のおばちゃんたちに回覧して読んでもらっていたようで、一緒に感想のお便りがいくつも入っていました。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?