【準1級(第108回)】リスニング第1問#005_中国語検定をゆるゆると学ぶ

中国語検定準1級(第108回)リスニング_第1問

■本文

国家老年医学中心的负责人说,我国人均寿命已经提高到2021年的78.2岁,但老年人健康寿命有待提升。

©️一般財団法人 日本中国語検定協会

■拼音/和訳

guójiā lǎonián yīxué zhōngxīn de fùzé rén shuō, wǒguó rénjūn shòumìng yǐjīng tígāo dào 2021 nián de 78.2 suì, dàn lǎonián rén jiànkāng shòumìng yǒudài tíshēng。

国家老年医学センターの責任者は、「我が国の平均寿命は2021年の78.2歳に上昇しましたが、高齢者の健康寿命はまだ向上の余地があります」と述べています。


■単語

人均 rénjūn

「人均 」は、「一人当たり」や「平均」という意味で、統計や評価の際に使われることが多いです。

例文:
中国的人均收入在不断增长。
zhōngguó de rénjūn shōurù zài bùduàn zēngzhǎng。
中国の一人当たりの収入は着実に増加している。

人均用水量应该减少。
rénjūn yòngshuǐliàng yīnggāi jiǎnshǎo。
一人当たりの水使用量を減らすべきです。


寿命 shòumìng

「寿命」は、「寿命」や「生涯」という意味で、生物の生存期間を指します。

例文:
科学技术的发展使人类的寿命得到延长。
kēxué jìshù de fāzhǎn shǐ rénlèi de shòumìng dédào yáncháng。
科学技術の発展により、人類の寿命を延ばすことができた。

健康的生活方式有助于延长寿命。
jiànkāng de shēnghuó fāngshì yǒuzhù yú yáncháng shòumìng。
健康的な生活スタイルは寿命を延ばすのに役立ちます。


提高 tígāo

提高 は、「向上させる」や「改善する」という意味で、何らかの状況や品質をより良くすることを示します。

例文:
我们应该努力提高工作效率。
wǒmen yīnggāi nǔlì tígāo gōngzuò xiàolǜ。
私たちは努力して仕事の効率を向上させるべきです。

提高语言水平需要时间和实践。
tígāo yǔyán shuǐpíng xūyào shíjiān hé shíjiàn。
言語レベルを向上させるには時間と実践が必要です。


有待 yǒudài

有待 は、「まだ~が必要だ」や「~を待つ」という意味で、何らかの改善や解決が求められている状況を指します。

例文:
这个问题的解决还有待讨论。
zhège wèntí de jiějué hái yǒudài tǎolùn。
この問題の解決にはまだ議論が必要だ。

关于这个议题的共识还有待达成。
guānyú zhège yìtí de gòngshí hái yǒudài dáchéng。
この議題に関する合意はまだ達成されるのを待っている。


提升 tíshēng

提升 は、「昇進させる」や「向上させる」という意味で、地位や品質などを高めることを示します。

例文:
公司决定提升他的职位。
gōngsī juédìng tíshēng tā de zhíwèi。
会社は彼の地位を昇進させることを決定した。

通过持续的学习,我们可以提升自己的技能。
tōngguò chíxù de xuéxí, wǒmen kěyǐ tíshēng zìjǐ de jìnéng。
継続的な学習によって、私たちは自分のスキルを向上させることができます。


中心 zhōngxīn

「中心」は、「センター」という意味合いも持っています。この意味では、ある特定の分野や活動に関連する施設や組織を指します。例として、以下のような表現があります。

购物中心 (gòuwù zhōngxīn) - ショッピングセンター
健身中心 (jiànshēn zhōngxīn) - フィットネスセンター
研究中心 (yánjiū zhōngxīn) - 研究センター
文化中心 (wénhuà zhōngxīn) - 文化センター
これらの表現では、「中心」は施設や組織が特定の目的や機能を果たす場所であることを示しています。先の例である「国家老年医学中心」(Guójiā lǎonián yīxué zhōngxīn)では、「中心」は「センター」という意味で使われており、国家レベルの老年医学に関する研究や治療に専門的に取り組む施設や組織を指しています。

负责人 fùzé rén

「负责人」(fùzé rén)は、中国語で「責任者」や「リーダー」という意味です。「负责」(fùzé)は「責任を持つ」、「担当する」という意味であり、「人」(rén)は「人」を意味します。そのため、「负责人」は、ある組織やプロジェクト、部門などで主要な責任を担う人物を指します。これは日本語での「責任者」や「部門長」、「プロジェクトリーダー」などと同じ意味合いです。


■おわりに

油断してたらわからない単語がたくさん出て来ますね。
個人的に筋トレって苦手でやらないのですが、単語を覚えていく苦しみと達成感って、筋トレに似てるとこがあるんですかね?知らないですけど 笑
今回から音読さんの音声を足して見たので、更新スピードが落ちています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?