見出し画像

無印 クロモリ自転車の解体が進む

前回のシートポストの他、ステムもがっつり固着。web上を検索するだけでも、先人の方々の努力の跡が、、

とりあえず、1700度まで出るバーナーを手に入れどとらも炙る事にしました。

表面の塗装が焦げ始めるくらい熱すると、パチパチとフレームの中から音を立てながら煙が上がり始め、なにやら香ばしい香りが、、。

そうこうしていると、フレームの水抜き穴から液体が。これはどうやら、シートポストやステムを差し込む際に塗られていたグリスが溶けて出てきたようです。

グリスが古くなってカチカチになっていた様子。

煙が出なくなるまで炙り続け、冷ます。もうグリスは落ちきっているはずです。

そして、ステムの方にパイプレンチをセットし、グイっとやるとズズと動き始め、556を噴射しつつグリグリして無事外れる。

快感。

もう一つ、シートポストにパイプレンチをセットしグイっと回すと、ポロリと折れた(泣)

とりあえず、BBも取れたので、あとはシートポスト、、、。

ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、試行錯誤を繰り返して、楽しかったり上手く行ったところを書いていたりします。 貴重なサポートを頂けますと、なおさら色んなことを試して書きます!