見出し画像

PLAN75を観た

夫とはコンテンツの趣味があまり合わないが、夫が見ようとして「やっぱ1人の時に見よう」と言ったこの作品、気になったので一緒に観た。
75歳で安楽死を自分で選択できる世界。
わたしは、にっちもさっちもいかなくなったらその道があってもいいんじゃないかと思ってた。

(以下ネタバレ含みます)
観ていて寂しい気分になってしまった。
身に迫ってると感じてしまったから。
私きんさんぎんさんの長寿を祝う国に住んでたんじゃなかったっけな…?
まず冒頭でテロリストと類似事件の頻発をトリガーに法整備されて、本当にありそうだなと。

まるで保険の商品みたいにきれいにパッケージされたPLAN75。あくまで選択は自分の意思だが、マイナンバーの時みたいに昼も夜もCMしてるだろう。まるで生きている事が、次の世代の負担になっている事を暗に繰り返されると(CMには赤ちゃんや子供のカットが多数挿入される)生きてる事が無粋と思えてくる世界。

終末施設には産廃業者が出入りしてるが、従事してるのが外国人で。リアルで施行されたら、外国人がそういう仕事をしてくれるかしら。日本人の若者も海外に出て、やってくれなさそうなので高齢者がやることになるかもね。

映画の中では、質素で善良な若者がPLAN75を推進する業務に就いている。親戚も申し込んでくる中、どういう胸中なのか、台詞がなくても伝わってくる。
そんな業務を粛々と進める若者に向かって抗議トマトを投げてくる人もいる。
なんとも言えない気持ち。。

いいタイミングでアマプラにきたなーと思ってTwitter検索したら多くの人が同じ事を思っていたようだ。

冒頭に書いたように、わたしは安楽死を選択できる世であってもいいではないか、と思ってたんだけど。
とある安楽死について考えるイベントに若いお医者様が登壇していて、医療従事者として安楽死を進めることはできないと断言されるのを聞いて、そ、そんな、身体的に辛い人はどうするんだよと思ってたんだけど、この映画を見た後だとそうだね、としか言えない。
というか自分の頭の中でよくよく考えが巡らされてなかったということがわかった。

なにが正解なのかわかりませんが、この世界は直感的にイヤーと思ったので、思いが冷めないうちに書いた。
もっとこう、うまくいきませんかね。
ミチさんと若者のオペレーターとの触れ合いに、あのボーリング場の空気に何かヒントがあったような気もするんだけど。
見てないようで見てるって空気があったもので。
そこに希望を持ちつつ、デンデラor鉄馬の女として生きていくしかないわね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?