見出し画像

筆箱紹介 #1

はじめまして夜宵です。普段はインスタで写真を投稿していますが、noteもやってみようということで綴っています。不慣れではありますが、どうかあたたかい目で見て欲しいです...では筆箱紹介#1です。

全体図


筆箱


ラダイトベンディペンケース

 筆箱はラダイトのベンディペンケースです。収納力高いのとデザインが好みで、かれこれ1年使っています。最近は、ポスタルコのスナップペンケースとかツールボックスとか欲しいです。高いですねー笑。

シャーペン

ステッドラー925 35

 1本目は、ステッドラーの925 35です。昨年からずっと愛用しています。ローレットグリップなので全く滑りません。個人的に1番おすすめです。

P205

 2本目はP205です。P205はデザインがいいのと使い勝手がいいので気に入っています。


ボールペン

ボールペンは5本入れています。今更ですが多すぎなので減らそうと思います笑。

LAMY swift

 どうしても白が欲しかったので買うまでに時間がかかってしまいました。
個人的にノック感がめっちゃ好きです。クリップが沈むのもいいですね👍
juice upのリフィルが入るので青ペンとして使っています。

LAMY safari

 このグリップが握りやすくて、色味が好きなので使ってます。純正の黒を入れています。

LAMY トライペン

 ヘアライン加工が美しいです。上の写真にはうつっていませんが、緑と黒を入れて使っています。

juice up

 黄色を入れて、英単語をするときとかに使っています。

uni ball one

 赤ペンとして使っています。あと少しでポルスミに変えようかと思っています。

小物類

 消しゴムはモノタフを使っています。折れにくく、消しやすくておすすめです。定規は気分で透明系を使い分けてます。シャー芯はハイポリマー100です。白のシャー芯ケースはあまり見たことがないですが、このデザインが好きです。
無印の三角クリップは、頑張って探したものなのでこれからも大切に使っていこうと思います。


最後に

 読んでいただきありがとうございました。まだ分からない点も多いですが、どうかあたたかい目で見守ってください(*^^*) インスタの方もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?