マガジンのカバー画像

タスクシュート関連記事

49
タスクシュートに関する記事を書いています。 興味を持ってもらえたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

#仕事

タスクシュートって仕事のタスクだけを管理するためのもの?

はじめに今回は、 タスクシュートを あまり知らない人を対象に 記事を書きました。 具体的には、 タスクシュートが 単に仕事のタスクを 管理するだけの ツールではない ということを 記事にしてみました。 1.タスクシュートの言葉の由来タスクシュートは、 アルファベットでは 「task + chute」 と書きます。 chute とは 滑降斜面路(滑り台) のことです。 タスクシュートを使って タスクを 実行する様子は、 滑り台を 滑り降りるように 順番に進めて行く様

休職して仕事から解放された後のタスクシュート生活

はじめに最近引っ越しは終わったものの、会社の介護休暇、有給休暇が、いよいよなくなるため、今後の進路について、かなり悩んだ末ようやく決断できてほっとしているやまもとです。(今後の進路についてはまた別の機会に、、) 今回は、4月から始まった母親との介護生活のため、5月から仕事を休職した後、それまでの生活と変わったところを振り返ってみたいと思います。 介護中心の生活になって変わったこと仕事からのプレッシャーがなくなった 母からの急な依頼に対応しなければならなくなった 仕事に

「タスクシュート」利用の歴史(その1)

1.記事の概要今回は、わたしが、これまでタスクシュート(以下、TC)を利用してきた歴史を振り返りたいと思います。 利用していく中で、ときには挫折して何年も利用を中断していた時期もありましたが、ある機会に再び利用することとなりました。 これまであまり振り返ってきませんでしたが、ブログを書くことをきっかけに、TC利用について、挫折や復活を繰り返してきた、その記録を振り返ってみようと思います。 2.きっかけ2010年ごろ、今の会社へ転職することに伴い、効率的な仕事の進め方につ

タスクシュートと労働時間について

1.記事の概要こんにちは、IT系サラリーマンのやまも(dyamamoto)です。 今日は、タスクシュート(以下、TC)と、サラリーマンの労働時間について記事にしたいと思います。 2.労働時間適正化への取り組み私は一般企業のシステム部でサラリーマンをしています。 うちの会社含め、まだまだ世の中的にサラリーマンの労働時間の適正化が進んでいないのではと感じています。 会社は顧客にサービスを提供して、利益を得ることを生業としています。 このため、顧客の要求のほうが、従業員の

「タスクシュート」と「上司への報連相」

1.記事の概要今回は、前回の記事「わたしが「タスクシュート」で得られている効果」の補足のような記事です。具体的には、タスクシュート(以下、TC)と、「上司への毎日の報告(報連相)」との比較をしてみたいとおもいます。 2.TC⇔上司への報告、似ているところTCは、「上司への毎日の報告」と、一見似ているところがあるかもしれません。 と言いますのは、どちらもその日一日のはじめに業務予定を取りまとめ箇条書きリストにしたりして、一日の終わりに箇条書きリスト毎の個々の進捗を確認します