見出し画像

「HSPさん交流会」案内文をどうつくる?

HSP(とっても繊細な人)さんが、思っていることを気兼ねなく話せる場があったらいいのになぁと思って、
【HSPゆる〜いお茶会】と言うのをつくって、これまでに何回かzoomで開催してきました。

参加者さんからも安心できたと毎回好評ですが、参加者以上に私が安心できてます。皆さまありがとうございます。

今日は、次回のお茶会イベント案内文を作っていたのですが…

案内文って難しいです。苦手です>_<

気になったことを誰に見せるでもなくイタズラ書きのようなものならば、イタズラ書き選手権があったら、優勝出来そうなほどリラックスしてスラスラ書けるのだけれど…

あっ。スラスラ書けるのは、手書き。ボールペンにノートで書くヤツね。

こと、ビジネスと身構えてまうと、脳が思考に切り替わってフリーズしてしまいます。

「ビジネスとしては、そんな甘い考えではいけない!」
「目標を立てて、戦略を練らないと!」

などと考え始めると、さらにフリーズしてしまいます。

ウェイクアップ ディザイア〜
好きさお前が〜

ライトアップ ユアー ファイアー
好きさ 死ぬほど〜

めぐるめくってくれー

フリーズ、フリーズ、フリーズーーー

少年隊の仮面舞踏会の歌詞の、
プリーズがフリーズしてまうわ!ほんまに!

とか、妄想に逃げてしまいたくなります。
逃げるんじゃない!逃げたらあかんで!

妄想に出てくる言葉は、いつもなんちゃって関西弁になりますねん。コラ!

関西電気保安協会のCMが好き♡

そして、ひとり妄想をしながらも無事 、案内文ができてフェイスブックで投稿できました。

今度はどんなお話が聴けるのかな?

リラックスして、参加者さんが話すことができて、ほっこりしたエネルギーあふれるような時間が過ごせたらいいなぁ。

開催後お茶会の様子をシェアしますね。

案内文、されど案内文。

今日もありがとうございました。

HSP 繊細な人がその気質を活かして、幸せに過ごせますように☆



スキ!ありがとうございます。とっても嬉しいです^^