見出し画像

cavity map について

みなさんはテクスチャ作成の際に cavity map(キャビティマップ) を使っていますか?今回は知っていると便利なキャビティマップについてお話します

cavity map とは

cavityには窪みという意味があります

身の回りでは例えば地面の割れ目

画像21

トカゲの鱗など

画像25


こういったテクスチャリングの際にどうすればいいのか悩んだことはありませんでしょうか。こういう場合に大活躍するのがcavity mapなんです。

どういったときに使えるのか

下は以前作業したワニのレンダリング画像なのですが、

画像22

画像25

↓こういった鱗の窪みの色をつけるときにも cavity map を使いました

画像24

モデルはこちらのリグを使用しています

https://truongcgartist.gumroad.com/l/crocrig



↓再テクスチャリングする際、きれいにcavity map を作成したかったので、zbrushでハイポリデータの鱗などを補修していきました。

画像22

↓そしてこちらがzbrushで書き出したcavity mapです
きれいに鱗の窪みに沿ってマップがでています

画像2

マップと言っても直接3Dモデルに貼ることはない

あくまでもsubstance painter や MARI といった3Dペイントソフトでマスク素材として使用します。窪みの色や汚れ、場合によっては影としても使えたりします。ワニのようなクリーチャー系はもちろんキャラクターや背景のモデルにも使えると思います。


cavity map の作り方

背景であれば例えばレンガのようなものを用意
(プレーンを出してサブディビジョンレベル6まであげ普通に手彫り)

画像3

画面右のMaskingからMask By Cavityを選択

スクリーンショット 2021-08-26 015016

溝にマスクが入ります。

最初なのでこのままでもいいんですが、拡大してよく見ると

画像6

細かいマスクされていない部分がありますこれはブラシのムラです

もっとパキっとしたいという方には

スクリーンショット 2021-08-26 020230

Maskingすぐ下のメニューからマスクを編集できます。
例えば今回はGrow Maskを使ってみます。

↓これが

画像8

パキィ!

画像9

GrowMaskとは文字通りマスクが成長するイメージですね

次に CTRL + I でマスクを反転します。

画像11

上のメニューバーの Color で黒色を指定し FillObject を選択。
すると溝の部分が黒で塗りつぶされます。

スクリーンショット 2021-08-26 021125

マスク消すとこんな感じにできあがります。

画像13

それでは書き出します。


まずUVをzbrush内で展開します。

サブディビジョンレベルを1にしてメニューバーからZpluginを開きます。
UV Master 内の Unwrap を押しましょう。これでUV展開できているはずです。

スクリーンショット 2021-08-26 022207

レッツ書き出し

スクリーンショット 2021-08-26 022829

サブディビジョンレベルを6まで戻して
Zplugin から Multi Map Exporter を開きます



スクリーンショット 2021-08-26 023237

スクリーンショット 2021-08-26 023610

①Texture From Polypaint 選択
②サイズはお好みで
③Export Options 開く
④File names 押す
⑤クリックでファイル形式切り替わる(とりあえずJPEGでいいと思います)
⑥UDIMとか使う人とかはいじる(今回はUDIMじゃないけどこのままで)
⑦OK

スクリーンショット 2021-08-26 024001

Create All Maps クリック 任意の保存先決める。

画像19

確認すると出来上がっています

画像20

こうしてできた cavity map を活用すれば下の画像のようなレンガのペイントにも活かしていけるのではないでしょうか

画像10

レンガの作例を作るのは正直なところ面倒くさかったので、また時間あるときに実際にキャビティマップを用いてリアルなレンガのテクスチャ作成チュートリアルみたいなものもできればいいのかもしれません(やらない)

最後に

Multi Map Exporter の中にも Cavity の項目があり、
最初のギザギザのような簡素なキャビティマップであればこれを押すだけで
書き出せるようになっています

スクリーンショット 2021-08-26 024855

ただUDIMが絡んでくると後々ブラー処理するにしてもAEやNUKEで一括処理しないとめんどくさいかもしれません

パパっと自分の希望通りのマスクを作るには今回紹介した方法が手っ取り早く感じています。

マスク制作はテクスチャの説得力をあげたり、時間短縮には欠かせません。皆さんのテクスチャ作成のヒントになっていれば嬉しいです。では

twitter ,note ,artstation フォローよろしくお願いします!
https://twitter.com/hrtk_mrn

ポートフォリオサイト
https://www.artstation.com/hiro_m













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?