見出し画像

離婚届出してからのはなし

2016年の3月に離婚したのですが、まぁ離婚調停したり
調停不成立になったりと、離婚届出すまでにもわりと
長めに時間はかかっちゃったのですが、、
届を出してからもけっこうやる事は多めで、現在わたしは
友だちや知り合いから離婚についての相談を受けることが
すごく多く、離婚してすぐはさささ~と質問に答えられたけど
何年かすると若干忘れはじめるという老いっぷり。。。
というわけで、忘れないようにまとめてみます!!
※わたしに親権があり子どもも名字が変わるバージョンです


離婚届提出
  ↓
受理されたら市役所で自分の戸籍謄本&住民票をとる
(自分の新しい戸籍謄本ができたのは離婚届から10日後)
祝日挟み~の、本籍遠い~ので10日かかっちゃうらしい
  ↓
子供(元旦那)の戸籍謄本を元本籍地の市役所に郵送で依頼
(離婚と記載されてるやつ)
  ↓
職場での名義変更
  ↓
警察署で運転免許証の名義・本籍変更
(住民票がいる)
  ↓
家庭裁判所に「子の氏の変更」の申し立てをする
(申立書・収入印紙・自分&子の戸籍謄本・切手)
申し立て後だいたい3日で審判書の謄本が自宅に届く
  ↓
保育園、銀行口座、クレジットカード、各種保険など
名義変更しまくる
  ↓
市役所にて入籍届提出
(家裁から届いた子の氏の変更の謄本&子の戸籍謄本がいる)

離婚届を出してから、子どもがわたしの戸籍に入るまで
20日かかりましたーーー!!!
ちなみに新しい戸籍謄本ができるまではこの日から1週間くらい
かかりました。

いや~しかし離婚てのはバッタバタで、謄本謄本!!な日々
だったなぁ~
しかも、平日朝から夕方勤務で土日休みのわたしは、市役所・
警察署・家庭裁判所・銀行窓口て、会社を早退or遅刻しないと
リーム―な状況だったのでバタバタレベルもだいぶ上昇したけど
職場のみなさまに多大な迷惑をかけつつも終了ーーっ!!
ありがとうございました!!だいぶ感謝しております。


とりあえず、もう2度と離婚はしたくないなぁ。
って結婚もしたくないけども。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?