見出し画像

カラヴァッジョ展を観てきました

大阪天王寺はあべのハルカス美術館で開催中の
「カラヴァッジョ展」
を観てきました。
昨年中に札幌、名古屋と巡回してきて最後が大阪だったみたいです。

カラヴァッジョ展
http://m-caravaggio.jp/index.html

1月2日から美術館に行くのは初めてです。開催日前に前売りのオンラインチケットを購入済みだったのでサッと入場。最近は美術館の特別展でこういったQRコードでのデジタルチケットが増えてきましたね。便利でありがたいのですが、美術館というか主催ごとによるのかチケットサービスが異なることが多いので、場合によっては新しいサイトで登録が必要だったりします。日本国内の全ての美術館・博物館共通のQRコードを発行できるサービスがあれば一番いいんですけどね。

さて、あべのハルカスの16階に行くと展望台行きエレベーターは混んでいましたが、美術館の方はそれほどでもなく、前売り券売り場も空いていました。

画像1

QRコードのチケットでしたが半券だけはもらえます。これもほとんどのケースでそうですね。

カラヴァッジョのことはあまりよく知りませんでしたが、破天荒な生涯だったようで展示されていた年表では毎年のように事件・逮捕・投獄・裁判などが書かれていたくらいです。

絵画としては半券のデザインにも選ばれている「法悦のマグダラのマリア」は有名かと思います。

ちなみに最初に載せた写真にもあった絵のタイトルは「歯を抜く人」だそうです。そのまんまやん、というのはともかく、周りのオッサンどもが見守っているだけなのもジワジワきますね。

見終わって美術館を出た後、展望台には行かずに同じフロアの庭園に出て撮った写真がこちら。

画像2

あべのハルカスから北側を撮ったものですが、なんか似たような形のタワーマンション多いですね。てっぺんにヘリポートがあるような。

正月も二日となると普通の休日並みに結構人手がありますね。今日は晴れていたからなおさらだったかも知れません。

昨年はそこそこ美術館にも行きましたが、今年は何回行けるかな。とりあえず次は神戸でのゴッホ展を予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?