見出し画像

ポイントサービス事業の弱肉強食時代

SoftBankが各種サービスでのTポイントの利用・付与を来年3月で終了するそうです。その代わりに出てくるのがソフトバンクポイントです。一方、同じくSoftBank系列のヤフーでもTポイントサービスを同じタイミングで終了させます。ヤフーの方はPayPayボーナスになるそうですが、なんで違うのでしょうね。全部PayPayに集約させた方が手っ取り早いと思うのですが。

ともかく、意外と長きに渡ったSoftBankとTポイント(CCC)の連携がこれで終わることになりました。個人的にはSoftBankがTポイントサービス事業か、もしくはカルチュア・コンビニエンス・クラブそのものを買収してしまうのではないかと睨んでいたのですが、思いっきり外れました。

Tポイントはいわずと知れたTSUTAYAから始まった、日本では古株のポイントサービス事業ですが、今後は厳しい未来になるのでしょうか。ファミリーマートもなんか離れたがっているっぽく見えますが、どうなるのでしょうね。

SoftBank以外の携帯キャリアについては、docomoが既にdポイントをかなり普及させました。auはpontaと連携中です。楽天モバイルは当然ながら楽天ポイントです。現代社会の個人にとっての主要インフラである携帯電話において、Tポイントは孤立することになります。

もう一つの個人レベルの主要インフラであるコンビニでは、ローソンがponta、ファミリーマートがTポイント、セブンイレブンがnanacoと揃っていますが、nanacoが他社利用を考えると一番使いづらいです。とはいえ、コンビニ業界自体ではセブンイレブンがトップを走り続けているので、特に変化はないでしょう。

今後の日本は人口減少社会に突入します。デジタル化の拡大はまだ進むでしょうから、市場自体は急速に縮まないまでも、大きくなることもあり得ません。

ポイントサービスに加えて最近では、FeliCa利用の電子マネー、及びバーコード・QRコード決済サービスも百花繚乱の状態ですので、合従連衡、あるいは買収合併が進んで整理されていくのでしょうか。

むしろ国外のサービス・ポイント事業と提携するところあるでしょうか。ANA・JALのマイルについてはそれぞれの航空会社が提携するグループで共用出来ます。実店舗でのポイントサービス共用というのは難しくても、ウェブで完結するようなサービスなら距離の壁も言葉の壁もありません。

人気のサービスに使い回せるポイントであれば、国内で多少は劣勢でも挽回するかも知れません。意外な組み合わせの事業提携も出てくるんじゃないでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?