マガジンのカバー画像

仕事関連&デジタル-hrsd

46
機械設計、CAD、個人事業の事など +通勤途中+デジタル
運営しているクリエイター

#デザイン

陶芸教室次回製作予定

次回は、小さい物を作りたくて、3DCADで↑こんな物をデザインしました。 何か分かりますでし…

HRSD-note
13日前
10

ジョウロ計画(改)

陶芸教室での、ジョウロ計画のデザイン練り直しです。 仕事の合間に、3D CAD ↑パーツを色分…

HRSD-note
2か月前
8

陶芸 次の計画

まだアイデアを練りきっていないので、制作は先の事になると思うけれど 小さめのジョウロを作…

HRSD-note
3か月前
15

仕事納めで早帰り

本日は予定通り、午前中に2時間ほど見直したデータを午後一番に納品(データの保管場所を伝え…

HRSD-note
5か月前
9

家型ランタンに、なるかな?

2023/12/10の陶芸教室 で急に思いついて、ろくろで制作した作品だけど、CADでイメージ図を作…

HRSD-note
6か月前
5

検索ウィジェットの設置とデザイン変更

アンドロイド端末の検索ウィジェットのデザイン変更の方法です。 まず検索ウィジェットを出す…

HRSD-note
6か月前
4

2Dと3Dの違い(CAD)+街のデザイン

よく、2Dと3DのCADの違いを質問されます。 (写真は名古屋市栄のオアシス21バスターミナルの入口) 2Dはマウスの速度勝負で腱鞘炎になりそうだけど、3Dは両ボタンとホイールを複雑に使いながらなので指がつる。 そういうことじゃない? 2Dは疲れてくると細かい線を読み違えて操作が遅くなる。 3Dは疲れてくるとXYZ(左右、上下、前後)の空間認識に遅れが出て操作が遅くなる。 ということでもないらしい。 正解は 1つのデータから3D表示で形状を検証(場合によっては解