マガジンのカバー画像

アイテム+デザイン-hrsd

101
気に入ってるモノ気になってるモノ変なモノ、デザイン
運営しているクリエイター

#熱田神宮

熱田神宮参拝と初えびす

仕事初めの今日は、職場に入る前に熱田神宮に参拝してきました。 ↑東鳥居付近 屋台が沢山出ていました。 過去に元旦の参拝を経験しているので、これでも「空いてる」と思ってしまいます。 頂いた御札が思ったより大きくて、我が家の(一応)神棚に入るか心配でしたが、ギリギリ収まりました。 続いて初えびす境内の北の端にある神宮拝殿から、南の端にある上知我麻神社に移動します。 神宮の南鳥居の前を左に入った所に上知我麻神社があります。 あきないえびすの他に、自分に該当する「ちからえび

わが家のあきないえびす

今年の初恵比須(一月五日)に熱田神宮境内の上知我麻神社というところで頂いてきました。 私も一応商売人という区分に含まれるそうなので、勤め人の【はたらきえびす】ではなく【あきないえびす】 熱田神宮の南鳥居をくぐらずに左を向くと、そこに上知我麻神社があります。 本当は、客先の仕事始めの日に何気なく参拝していこうと思ったら、すごい人手なので何事かと思ったら偶然にも初恵比須の日。 そこで、何かの縁を感じて、いつもの御札だけでなく【あきないえびす】を頂くこととしました。

昨日、熱田神宮に行った時に見かけたこれ。 何かな?と思ったら、工事の時に使うカラーコーンに上から被せてあるだけ。 こういうさぁ雰囲気守るために無理矢理に覆い隠すみたいなことってさぁ すごい好き! またこういうのを探してみよう

熱田神宮の南神池の南側の目立たないところにある眼鏡の碑。愛知や岐阜の眼鏡屋さんの組合が奉納したのだそうだ。遮光器土偶を模していて、通りかかった人が見つけて「わぁ」と声をあげたりする。