マガジンのカバー画像

アイテム+デザイン-hrsd

100
気に入ってるモノ気になってるモノ変なモノ、デザイン
運営しているクリエイター

#写真

おはようございます サボテンの花が去年より早く元気に咲きました。 女房の思い入れのあるサボテンなので、これが無事に咲くと家の中の雰囲気が良くなります。 ↓悲惨だった去年 https://note.com/hrs5758d/n/n7a38116858a7

地元民か鉄道ファンの中でも、ある程度の年齢の人しか興味なさそうだけど、名鉄広見線を走る復刻塗装電車。 駅の手前で減速中の所をスマホで撮影。 https://www.town.mitake.lg.jp/event/calendar/news0068393/

名古屋駅周辺散策+レントゲンナナちゃん

昨日は何となく、やる気なくして少し早めの退勤。 名古屋で途中下車。 そして、今日のナナちゃんは DAIDO MEDICAL SQUARE という検診施設の提供 ナナちゃんから南下すると レジャックは去年の3月末に閉館になっていました。 名古屋駅の再開発というと、長い間駅の北側の話でしたが、南側も再開発の準備が進んでいるようです。 レジャックの交差点から太閤通を西に進むと、あまり知られていない撮影スポット エスカ(地下街)に入ると 名古屋と言えばコアラという時

なんじゃもんじゃ

愛知県江南市の江南団地のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)が咲きました。 ヒトツバタゴというと「バタゴとは何?」と聞かれることがありますが、一つ葉のタゴ(トネリコの別名)です。 国内では分布域が限られているそうですが、ここ愛知県や隣の岐阜県では、よく見られ、自生している物もあります。 すぐ前に建ってる団地の階段を上がれば、上から見ることもできます。 ところで話は変わりますが 江南市では今、意外な事が話題になっています。 市内でキツネの目撃例が相次いでいるんです。ウチ

大仏と桜

昨日の夕方、車で通りかかったので、スマホで撮りました すでに多くの花びらが散って、地元の人が花びらを掃き集めながら、毎年大変だとぼやいていました。 あっそういえば4月8日は、花まつりだった。

犬山城下町に行った時に見つけた、店の屋根の上に乗った団子を持ったエビス様 店の看板見たら、団子型の五平餅らしいけど。 さて、今日から仕事モード、のはず。 まずは熱田神宮への仕事初めの参拝&初恵比寿

バークアリーナ小牧のモニュメント

SONY HX1

写真を趣味にしているというけれど、相当古いこのカメラが愛機。しかも最近は出番が少ない。何故かというとスマホ(XPERIA)で十分という場合が、どんどん増えているからです。 特に広角はスマホの方が良く撮れます。たとえば↓ しかし、たまには写真やってる感を味わいたいので、スマホよりカメラの方が得意な場面を探します。望遠なので、鳥や昆虫、花なら背景ボケが欲しい時。 最近だと↓ これからの季節はカメラ向きな場合が増えると思うけれど、あとは一人で自由に出られる時間が増やせるかど