初めて青春18切符で旅する話①

ひょんなことから、初めて18切符を買った。

2021年冬。12月に入って2週目だったか、みどりの窓口で購入。

12050円。5回分。


12月23日。早朝、東京から三重へ。

もう、大変だった。遅延遅延遅延。乗り換える先々で遅延。

動物が侵入したとかで遅延とのことで、当初の予定より1時間遅れた。


朝3時起き。着物を着付けて、荷物まとめた。

4時半に家を出て、5時前には駅へ。駅員さんにハンコを押してもらった。

そこからひとまず東京駅へ向かい、ひとまず。沼津行きに乗り換えた。

ここで、遅延した。友人に送れることを連絡。

東京から沼津方面、静岡へ向かうなら、左側の席がいいなと思った。

海が見えます。めっちゃきれい。熱海とか、そのあたり。

それから静岡入りすると、富士山が右側に見えるので、やっぱり左側の席をお勧めしたい。ボックスだったら右のほうが写真がきれいに撮れるかも。

私はシャッターチャンス逃して、えらく遠ざかった富士山の写真を撮ってしまったがwww

それから、しばらく静岡を移動していれば、愛知に入る。

名古屋にて乗り換え。三重に向かう。

四日市にて友人の車にて美味しいカフェに連れてってもらった。

ちなみにこれ、今日の初ご飯。ボリューミー。めちゃうま。

ハンバーグに目玉焼きとかチーズとかアボガドトマト、いっぱい乗ってて、デザートまで食べたんだけど、帯で絞めてるので、このあと、夕飯はチョコつまむだけになる。


三重には6時前まで滞在。

亀山駅から柘植駅まで。で、また乗り換えるんですが、柘植駅にエレベーターなくてキャリーバックさんを持ち上げて向かいホームまでの階段駆け上がるという、筋トレwww

辛かった。乗り換えは結構ギリギリ。そこからは、京都駅まで、だったかな。

もう一回乗り換えた気もする。

荷物多過ぎて、座るのが申し訳なくて京都までは立ってました。

そこから駅を出る時、ハンコを確認してもらったらホテルまで徒歩。


オリエンタルホテル六条さん。

お部屋がね、めちゃくちゃきれい。

ツインになったんですが、お風呂を満喫して、ゴロゴロしながら今書いてますが、明日の朝食ビュッフェが楽しみです!


18切符のこと全然かけてないですね。。。

5枚じゃなくて、1枚で5回分です。5人で使えるようです。

今回、四日市に降りるまで最初に押したハンコの確認はなかったです。そういう乗り換えだった、ってだけなんですが。

時間の問題で、亀山駅で出たり入ったりをした着物の子と覚えられたのか、時間になって改札通るため声かけようとしたら、アナウンス中の駅員さんに顔パスされました。多分レアでしょうね。友人と笑っちゃいました。

あとは京都駅で、日付を確認してもらって駅を出る。

自動改札使えないので、早朝は駅員さん探さなきゃかもしれません。私は、戸惑いながらノックしました。見つけてくれた駅員さんが窓を開けてくれて、ハンコを押してくれましたね。

無人駅の場合、電車の中でハンコを押してもらうみたいです。

ハンコを押すのは1日の最初だけ。あとは日付確認だけでした。


結構大変。

でも好きな人は好きだし、これは楽しいなと。

今回2回分消費するので、期限切れる前に、残りも使えたらいいなぁと思ったり。

年4回の発売らしいです、たぶん。


今後のために書き残し。


明日も乗ったらまた書き残しますね。。。

あんまり18切符で高知行く人なんかいないだろうけど。

昔、駅名と苗字が一緒で鉄オタのバイトの先輩が行ってきた、と聞いたのが最初で最後かもしれん。。。


鈍行、快速のみ。しばりっすね。。。

これ、ちょっとたのしいけど、素泊まりか日帰り距離がちょうどいいかもしれないです。

あと、手荷物少ないほうがストレスないかなって思いました。

幸せなご飯代の一部になります。