鶏白湯しお、鶏白湯しょうゆ by 308 (2024.05.19)

泡系鶏白湯が評判という店です。

11:30開店の40分前で前2。
30分前でも1stロットでいけそうですね。
参考までに、食べ終わって店を出ると20名ほどの並びでした。

看板メニューの鶏白湯麺はしょうゆとしおの2パターン。
その他に担々麺や白湯ではないラーメンもあります。

オペレーションを眺めていると、スープを丼に注いだ後に電動ミキサーでかき混ぜて泡泡にしている様子。
グーグルのクチコミではエスプーマと連呼されていたが、これってエスプーマに該当するの??




『鶏白湯しお』950円

ともかく泡泡か効果テキメンなのは間違いなかった。

とってつけたような不自然さを感じさせない、超マイルドスープ。
ドロドロ系の濃厚さを醸しつつフワッと軽い仕上がりです。
生クリームを混ぜたかのようなクリーミーさも泡泡だからこそ成せる技なのか。
安易に魚介を使わないストレートなチキン風味(たぶん)も好感。
泡系は何度か食べていますが美味しいと思ったのはここが初めてかな~。

一方でストレートたまご麺?や刻みタマネギは風味が余計に感じてしまったり。
低温調理チャーシューも豚鶏各2枚は個人的にちとキツかった。

ただし同ロットのお客さん達はどなたも特製オーダーで、丼の縁を覆うチャーシューでエリマキトカゲのようになったラーメンを召し上がっておられました。
低温調理はよ消えろ、と思っているのはやはりマイノリティーなのか…。

何はともあれスープに全振り感ある1杯。
完成度的にはまだまだいけるはず。




『鶏白湯しょうゆ』950円

同行者ぶんをひと口。
結論としては塩同様に美味しいので好みで選んでOKぽい。

なお近所の【つきよみ】というセカンドブランド店ではつけ麺を食べられるとの事でした。


らースマ > サイトマップ > 都道府県の選択 > 大阪府 > 大阪市おおさかし 東淀川区ひがしよどがわく > あかぎ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?