見出し画像

#123:AIイラストについて色々考える。

個人的に今年はAIが凄く浸透したなと思う。
Chat GPTやAIイラストなど、良くも悪くも色んな事があったなと。
今回はAIイラストについて思った事を書こうと思う。
あくまでも私自身が個人的に思ったことなので、こう言う風に思ってるんだな~程度に見て貰えると幸い。

実は最近AIイラストってのをやり始めたんだけど、これ滅茶苦茶楽しいね!
私はAIイラストつくろっ!様で作って遊んでるんだけど、テキストを入力するとAIがそれに沿って絵を出力してくれるんだけどマジで楽しすぎる。
どんな絵が出来るかが予想付かない、完成を見るのがワクワクするって部分が凄く楽しくてマイブーム(笑)

カバーに使ったAIイラスト。手が変なのはご愛敬。

こうやって個人で楽しむ分に関しては良いけど、悪い方でもAIイラストって色々と名前を轟かせたよね。
例えば他人のイラストを元にAIに読み込ませてリメイクさせたりとか、AIイラストを自分で描きましたと自作自演したり…など。
そう言う世間一般で言う駄目な事にAIイラストを使うのは違うよなって。

あとは個人的に一番気になってるのはAI絵師。
確かにAIに理想的な絵を出力させるのって中々難しいけど、絵を描く事の大変さを知ってる私にとってはAI絵師って言葉はちょっともやもやする。
言葉的には間違ってないけど、いざその言葉を見るとあまり気持ちの良い気分にはならないのよね。
その人が悪いって事ではないんだけど。

まぁ、何が言いたいかと言えば、私個人の意見としては個人的にAIイラストを楽しむのは全然ありだけど、それを悪い意味で使うのは駄目だよねって話。
後はAI絵師って言葉にもやもやするよーってだけ。
勿論受け取り方は十人十色だとは思うから、何度も言うけどこう言う風に考えてるんだな~程度に見て貰えると幸い。

にしても本当AIイラスト楽しすぎる。
私が使ってるアプリは細かく絵柄が決めれるんだけど、自分の好きな絵柄で好きな要素を詰め込んで作れるって最高過ぎんか。
勿論AIじゃなくて、絵を描かれる絵師のイラストも好きよ。
推し絵師が推しを描いてくれたら倒れる(…)

何だかオタク部分が顔を出して暴走しそうなので今回はここまで(笑)

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※

宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!