見出し画像

#104:資格習得について思う事。

皆様は資格についてどう思われますか。
私自身も資格を幾つか持ってるけど、正直言って資格習得必要だったかな?って思う事が時々ある。
そんな自分の問いに考えた結果、資格は迷ったら取った方が良い、となったので今回はそのお話をするよ!

資格勉強は人それぞれのやり方があるよね。
私は独学や通信は挫折した経験があり(※過去記事参照)、最近習得した資格は全て資格学校に通学して取得した。

勉強自体は自分の知らない事を学べて凄く楽しかったし、知識が広がる感覚に凄くワクワクした。
でも資格習得は必要かな?って思った時、私は取れるなら取った方が良いと思った。

資格習得って、自分の実力証明になるし、自分がその勉強をした証明にもなる。
その証明を使う時って、凄く限られてる気がするの。
パッと思い付く限りなら、履歴書に書く位かな…。
その後何か使えるかと言われると、あるの…?と首を傾げてしまう。

改めて考えたら資格は実力証明であり、勉強した証。
無期限でそれを証明してくれるのだから、持って損はないなと思った。
人生って何時何が起きるかわかんないし、資格取得に迷ったら取ったら良いんじゃ無いかなって。

私が持ってる資格が、MicrosoftのOffice系だから持ってた所で…特に目立ったものではないな、となったのがきっかけ。
急にこんな考えになった自分にも吃驚はしたけど、私は迷ったら資格は取ろう!になったので興味があるものは時間が許してくれるなら取りたいなとは思う。

たまに年齢で取るのやめな?って言う意見もちらほらと聞くけど、年齢は気にせず取りたい時に取ったら良いと思う。
確かに年齢って1番見られるし、そこで判断されてしまう所もあるけど、取れたらその分実力証明にもなるから年齢で諦めるのは勿体無いなって思う。

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※

宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!