見出し画像

#36:正体不明でも良いんじゃない?

私は自分の情報をプロフィールページにあまり展開しない。
身バレが怖いから。
まぁ、私の身の上を詮索とか誰もしないだろうけど。
何時何処でそう言うことがあるかはわからないし、自分の身は自分で守るしかない。
だから余り自分の情報は展開してないつもり。
(と言いつつも過去記事で結構情報展開してる感は咎められないな…/笑)

素敵な作品や発信を見ると、相手の事を知りたくなるもの。
私も読み手になったら、相手の事を知りたいと思う。
個人的には発表する側になったら上記の通りだし、読み手にもなった事はあるので気持ちは分かるつもり。
情報展開するのも個人の自由だから、私はこんな考えを持ってるってだけなんだけど。

一対一なら情報展開しても良いかなって思うし、公の場で自分の情報を展開したくないな〜って話。
勿論お仕事として発表するならば情報展開はした方が良いかな、とは思う。
でも個人なら別に展開しなくても良いんじゃないかな〜、とは思った限り。
ミステリアスな発信者がいても良いんじゃない?

それにどんな相手であれ、作品や発信に共感した気持ちは相手の正体は関係ないんじゃないかなって。
ただ正体を知ってしまうことで、その気持ちを捨ててしまう事もあると思うの。
ゴリ押しの例えになるけど、醜い悪魔が人と仲良くしたいけど人は悪魔ってだけで壁を張ってしまう。
例えその悪魔が人間に共感する事を発言したとしても、その人種って事だけでその言葉すらも拒否してしまうと思うのね。
現実とかけ離れてしまった例えだけど、実際漫画やアニメみたいにこれを綺麗に受け入れる人って実際少ないと思うし。
勿論それを受け入れれる人もいるとは思うよ、受け取り方は十人十色だから。
それを回避する為に最初から開示しちゃう人もいるとは思うけども。

書き手も読み手も人それぞれだから、お互い気持ち良い距離で活動はしたい所存。

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※

宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!