見出し画像

日記44 2023_0416-0422

こんばんは。週に1記事くらいのペースでざっと日々の出来事や雑感を書いてます。
暑かったり寒かったりラジバンダリー。

==========================

写真はその週に撮ったものを1枚。勇気ある植物の出現。

20230416(Sun)
早朝から現場作業。AM06:30川崎。休日早朝の電車は非現実っぽくて好きだけれどさすがに眠たい。
無事終えて工房へ戻り、先日失敗した制作物の実験。なんとか完成が見えた。はず。嬉しい。
そして夕方はKT Zepp YOKOHAMAへ。おペトことペトロールズのライブ。2023年音楽ライブはじめ。大興奮の大満足でした。かっこよすぎたなあ。自分もいつか生業で、”はじし”とか”あそび”とかをあんなにかっこよく取り入れて表現したいなと、ペトロールズのライブを見るたびに思う。気持ちが高まる。最高でした。
夜帰宅し、クタクタになりながらも気張って料理。今日のこの自分に、明日の自分は心から感謝を述べることになるだろう。

20230417(Mon)
昨日の朝にできなかった料理なり洗濯なり掃除なりを、夜遅くまでやってしまったので眠い。月曜朝にコンディションのいい自分を持っていくのが下手くそすぎる。諦めきれない日曜の深夜。たいていが月曜からハードモード。反省。
業務中、先輩の温厚篤実さに触れて、胸のうちがあたたまる。”人を助ける”ってやっぱりすごい。大切にしていこう。

20230418(Tue)
昨日とは打って変わって別の先輩の我田引水を食らい、胸のうちが冷める。指導することと、追い詰めることは違う。自分も気をつけよう。
担当していた現場が無事終わり胸を撫で下ろす。やはり現場は予想できないアクシデントが大きなものから小さなものまで何かしら発生する。そこでの瞬間的な対応からの学びは多い。いい反応ができる人はかっこいい。即興芸術的美しさがある。先日のペトロールズもそうだが、そういった局面で送付な経験と堅実な基礎があるからこそ可能なラフで美しい”あそび”的反応ができるかどうか。自分にとってとても重要な課題であると改めて思う。
セブンイレブンの塩っけの強い枝豆が美味い。

20230419(Wed)
1本満足バーのシリアル系(特にイチゴ)が美味すぎる。エアチョコ感×ドライフルーツは最高の組み合わせすぎる。栄養とかヘルシーさではなく味という評価軸で1本満足バーを好んで食べるタイプです。美味しすぎでまったく1本で満足できない。

20230420(Thu)
夜の現場作業だった。今日は夜といってもまだ浅い時間であったが、深夜の現場がとても好きであることを思い出した。世界の裏側でひっそりコツコツとものをつくっている感覚。体力的にはもちろんキツいけれど、それよりもあの高揚感と心地よさが、いつも勝っていた。
そういえば以前、7時間睡眠を続けてみると書いたけれど、まったく続きませんでした。睡眠不足であることよりも、やりたいことに時間をかけられないストレスの方が心身によくないのではと思い至ったからだ。なにかの動画で見たどこかの研究結果よりも、心身の感覚を信じたい。もちろん仕事に支障はきたさない程度に眠りたいときは眠るし、将来的には7時間睡眠でも十分やりたいことのやれる日課を生きることは目標にしつつ。
昨今の大健康至上主義時代はどうやら肌に合わないようで、たまに不安にはなるけれど、自分の心の心地よさを軸にやっていきたいと思う。それが1番健康であるはず。ノームコアが爆発的に流行ったとき、批評家だったか社会学者だったかが「引き締まった身体が真のおしゃれであり、着るものはシンプルでいい。」みたいなことをおっしゃっていて、すごく嫌な時代だなと嫌悪感を抱いたことを、ふと思い出した。

20230421(Fri)
今日は工房の職場の飲み会。久しぶりであった。自分の日頃の後ろめたさがスパイスとなってなかなか辛いシーンもあった。
けれども飲み会というのは、引っ込み思案な自分にとって、心のうちを伝えること、理解してもらおうとお話しすることを後押ししてくれる場であることは確かだ(情けないけれど…)。よほど話の通じない人でない限り、大抵は分かり合えるし、そのおかげで動きやすくなった経験は何度もある。
お説教付き、熱い自分語り付きの飲み会。しんどいこともあるけれど、硬い鱗がペリッと剥がれてやわらかさが見える瞬間がある。最近は非難されがちだけれど、それがちゃんとあるならば、いいものであると思う。

20230422(Sat)
朝起きて掃除を済ませ、打ち合わせのため新富士へ。つつがなく終えて、近くの公園で「ふじさんアート・クラフトフェア」なるものが催されていたので立ち寄ってみる。ずっと探していたデスクチェア用の座クッショにぴったりなウール座布団を発見し歓喜。いい買い物をした。
東京へ戻り友達とご飯。彼女の生活のお話を聞いていると、創造・成長・遊びの3点セットがしっかり組み込まれていて、素敵な生き方だなあと思う。自分も素敵に生きたい。
さらに深夜に別の友達と飲みに。住み込みで働きながら気の向くままに軽やかに生きている話を聞いていて、こちらの気持ちもなんだか少し軽くなる。そのまま勢いでカラオケへ。アニソンを無遠慮で歌える貴重な存在なので、これからも保護しなければ。溜まっていたアニソン欲を遺憾無く発散。
買い物をして、しゃべって、しゃべって、歌って。遊んだー!と気持ちよく言える充実感でほっこり。いいクタクタ感だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?