見出し画像

2021年の薄い振り返り

2021年が終わり、2022年が始まってしまいました。
「しまいました」というくらいにはあっという間に時間が過ぎ去り、何をするでもなくただ淡々と年を越してしまったという印象です。

さようなら、g.o.a.t

私がこれまで企業法務の立場で書いてきたブログは、サービスの提供を終了することになってしまいました。

サービスの立ち上げから終了までを見送ることになったわけですが、いいサービスだったこともあり、やっぱり寂しい気持ちが大きいです。

仕方がないので元々書いていたBloggerに戻るか、新しくnoteを使うか悩んだ末、とりあえずnoteを使ってみることにしました。そもそも書く時間が取れるのかどうかはさておき、もう少し縛りを緩くした上でよしなしごとを書き連ねるということにすると、書くハードルが下がるかなという淡い期待を持ちつつ。

2021年の仕事面

ひと言で言うと「すり減った」でした。
2020年から2021年にかけてM&Aに初めて携わり、3月にようやく終わったと思ったら、そこからあれやこれやと事案が発生して息つく暇もなくその対処に追われてしまいました。

8月には法務に仲間がひとり加わって、部内は以前にも増して賑やかになったのですが、ゆっくりオンボーディングなんてことはなく、2ヶ月やそこらで荒波にもまれることになってしまいました。私だけでなくスタッフみんな疲弊して、なんとかかんとか年末年始の休暇を迎えたという感じです。

様々な経験を通じて成長している部分はあるはずなのですが、それを整理できるほどの時間がなく、結果自分はこの一年何をしてきたんだっけ?という感覚に陥っています。本来ならそれをこの年末年始で行うはずだったのですが、ちょっと仕事に追われすぎて子供たちとの時間が以前より少なくなってしまったこと、それから自分自身の睡眠不足と疲労を回復させたかったのとで、ひとまず家での時間を充実させることにしました。

2021年の生活面

2021年は後厄だったのですが、前厄・本厄含めて3年間、何事もなく過ごせたのはきっと八雲神社で厄除け祈願をしたおかげですかね。ありがたや。

本厄の年に長男が額を5針縫うなかなかのケガをしてしまったのは、僕の代わりというか何というか、ごめんよ長男というところですが。次男も入学式がまともにできず、その後もあれこれ問題があったりもしましたが。それでも元気にすくすく育ってくれて、在宅勤務中心の生活になってからは子供たちの世話をすることがさらにできるようになったので、子供たちの成長を日々感じられているのはありがたいことです。

これから先はいいことがたくさん訪れてくれるといいなと思いつつ、もう若くないので自分自身の健康にもっと気を遣わないといけないと思う次第です。働き方が変わったことによって生活が変わり、LDLコレステロール値が200近くまで跳ね上がって、定期的に通っている腎臓内科の先生に「腎臓はいいのですがコレステロール値を下げる薬は飲みましょう」と言われて、昨年は脂質異常症という新たな病名をいただきながら薬を飲みつつ食事を改善して無事に80くらいまでLDLコレステロール値を下げることに成功しました。次は運動ですかね、ランニングしないとです。

2022年はどうしよう

まだ初詣にも行っていないので神様に何をお願いするか、というよりは何を約束しようか考えてないのですが、今の流れに身を任せて経験を積んで成長とするのか、地に足をつけて意識的に成長するのか、どうしたものかというところです。おそらく前半は流されつつも要所を締めて、後半には自分から流れを作れるようになりたいと漠然と考えています。言語化するの難しい。

最近は外で誰かに会うということがほとんどできていないので、そろそろまたいろんな人に会って話がしたいと思っています。あの人にこんなことを聞いてみたい、ということばかりが出てきてしまいますが。

ブログを更新しないまま随分と時間が過ぎてしまったので、文章を作るのがますます下手っぴになってしまいました。今年はもう少し更新できるといいのですが。

2022年もみなさまにとって素晴らしい年になりますように。私もいい年になるといいなあ、ということで初詣に行ってまいります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?