見出し画像

シミュレータで将来シミュレーション

教習2日目。技能教習3~4時間目である。

3時間目はシミュレータ。何やら先月末に入れ替えてピッカピカの状態。三菱さんが作ってるらしい。へー。

教官いわく、シミュレータ教習は「教官1人に対して教習生3人まで」教えることができるのだが、今回はあいにく私一人。なので

「この時間は雑談がメインです」

だそうだ。

通勤に使うの?カブいいよねー。買うバイク決まってるの?あの系列のお店はいいよー。教習車と同じやつも買うことができるんだよなどなど…大体バイクの話題で盛り上がる。

スクータータイプならホンダの PCX、マニュアル車ならこれまたホンダのグロムがいいなーなどなどと話していたら、現在載ってるカブのエンジン載せ替えちゃいなよという話に。ボアアップは youtube 動画見ればできるから!だの何だのと話しているうちにチャイムが鳴った。今後の未来を決めるにあたっては大変有意義な教習であった。

4時間目はオートマチックの教習。ギアがないのでめっちゃ楽。ちょろいもんである。125cc のスクーターには初めて載ったけど、やー、エンジン音がちゃんとバイクしてる。そしてトルクもあるね。うーん・・・手軽なスクータータイプがやっぱりいいかなあ。

などと悩んでいるうちにチャイムが鳴る。教官にお礼を言って退散。

帰り道にハヤサカサイクル大手町店さんへ。

PCX を見たりまたがったりして見積もりを取る。ざっくり 40 万円。まあそうだよなー…と帰りがけに発見したのが、中古展示車。

うーん。

新車にこだわる必要もないかもなあ。

中古車でもいいかあ…などと悩みながら店をあとにするのであった。

次回:夜の教習


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?