マガジンのカバー画像

鋭いインサイトだらけのHRテック

28
みなさまの記事のうち、 このHRテックの記事、めちゃんこ鋭いなぁ・・・! というものをまとめてみました。 そして僭越ながら私自身のHRテック系の記事も。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

業務改善やDXの前に、歴史をひも解く。

2024-05-15 #kintone での #業務改善 でも、全社横断の #DX プロジェクトでも、「業務そのものを見つめ直す」ことが大事だと感じます。現在の #業務フロー を整理することはもちろん、過去に遡って把握することが大切になる。その業務やルールがいつ、なぜ生まれたのか? ▼特に、社外の方に歴史を語る。大規模な #DX プロジェクトでは、外部パートナーにご協力いただくことが多いです。自社にない知識やスキルを求め、外部のチカラをお借りする。外部の方は、弊社の事情を

AI×人事で何ができるか

どうも、おはこんばんにちは、へるどっくすです。 最近、HRテックのトレンドを追いかけています。 特にAIを活用した人事ということが昨今もちろん叫ばれているわけで、具体的な事例としてどのようなものがあるのか、近い将来は何が実現できそうか、いくつかのサイトを調査しました。 以下、人事機能ベースで、色々とご紹介できればと思います。 スキル管理 スキルというより、もっと広い視点で、職務経歴と言った方が良いのかもしれません。この職務経歴データを、オープンポジションのJD(ジョ

ChatGPT先生とともに進めるベンダー選定

どうも、おはこんばんにちは。へるどっくすです。 ChatGPT-4oがリリースされましたね。ちょっといきなり私たちの想像をはるかに超えてきましたね。シュタインズ・ゲートのアマデウス紅莉栖がもうそこまで来ています。 さて、そんなChatGPT-4oですが、ハッと気づいてしまいました。人事システムの構想策定で外せないベンダー選定。これ、ChatGPT先生とともに進めりゃいいんじゃないかって。 ChatGPT先生へのオンボーディング とはいえ、いきなりChatGPT先生を頼

プロジェクトマネジメントのおすすめ本を4つの分類でご紹介

このnoteでは、プロジェクトマネジメント(以下、プロマネと略記)のおすすめ本をマトリックス図に整理してご紹介します。 ◆変更履歴◆ 2024.05.07 初版公開 2024.06.12 以下書籍を追加 ・プロジェクトマネジメント 最強の教科書 ・驚異のプロジェクト実行術 準備編 ・驚異のプロジェクト実行術 実践編 ◆今後追加予定◆ ※追加のお知らせはX(@coffee_nomimasu)にて行います ・プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本 ・プロジェクトマネジメ

SHIFTさんの、数字で活かす人的資本経営。

どうも、おはこんばんにちは、へるどっくすです。 先日、SHIFTさん独自の人材マネジメントシステム「ヒトログ」とLTVの話を拝読しました。 ヒトログとLTVの話 前半は、ヒトログ開発の背景と活用方法、後半はSHIFTさん独自の人的資本経営指標であるLTVの定義と人事施策の企画方法、という構成にまとめられるかなと思います。詳細はぜひ上の記事を読んでみてください。 世間一般的に行われていること 敢えて、まずは世間一般的に行われていることから書き始めますと、人事データの収

根拠に基づく人事施策の第一歩はストレスチェックデータの活用から

自己紹介ベターオプションズ代表取締役・慶應義塾大学特任助教の宮中大介と申します。メンタルヘルスや組織開発関連ビジネスの開発支援、人事・健康経営関連のデータ分析に従事しています。慶応義塾大学でメンタルヘルス、ワーク・エンゲイジメントに関する研究教育にも従事しています。株式会社ベターオプションズ: はじめにここ数年、「人的資本経営」という言葉が普及しています。人的資本経営を簡単に言えば、人件費や福利厚生費をコストではなく従業員に対する投資として認識して企業の競争力を高めていくこ