見出し画像

60. モスから登場!お米でできたカトラリーとは?

こんばんは。

手提げ袋を紙製にしたり、木製のマドラーを使用したりと脱プラに向けて変化しているモスバーガー。

そのモスから、ついに脱プラに向けたスプーン・フォークの使用が8月よりスタートするようです。


スプーン・フォークに非食用のお米を25%使用

今回の製作にあたり、いろんな種類のスプーン・フォークを作ったそうですが、
お米が一番、強度と使いやすさが最も良かったよう。

非食用のお米を使うことで、よりエコに繋がりますね。


約3トンのプラスチック削減の見込み

全体の25%をお米にすることで、3トンものプラスチックの削減に繋がるようです!
正直、この数字に驚き。それだけプラスチックの使用量も多いということですね…

お米の割合が増えれば、よりプラスチックの削減になるかもしれません。


最後に

ストローが紙に変わったり、ペットボトルのラベルレスなど、どんどん環境改善に向けて変化している日々ですが、一人一人の意識も大事になってきますね。

私もタンブラーやエコバックなど持っているものをより活用しようと思いました。

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?