井口に救われた話

King Gnuを知ったのは昨年の今頃、ボーカルの井口理がオールナイトニッポンを単発でやった時だ。その時は、まさかこの後レギュラーになるとも思わず、「King Gnu」の読み方も調べずにスルーしてしまった。
その半年後、その井口が私の大好きなポルノグラフィティSPを自身のオールナイトニッポンでやるときいて、え?お前ポルノ好きだったの??いくつ??え?歳めっちゃ近いやん!!え??わいわい(ゲーム実況者)好きなん??と、非常に親近感が沸き、今や彼のオールナイトニッポンのリスナーになってしまった。ミュージシャンのオールナイトニッポンのリスナーになるのは本当に久しぶりで、まさかこんなことになるとは、自分でも驚いている。

で、パーソナリティがどんな音楽をやっているのか、自然と調べ始めるわけで、昨年の7月くらいからKing GnuをYouTubeで調べ始めた。最初、「白日」を見た。申し訳ないことに当時の自分にはハマらなかった。理由は、高い声(裏声など)で歌う男声があまり好きではなかった。「裏声」=「逃げ」と思っていたからだ。私は合唱などでソプラノパートだったもので、裏声って合唱ボイスやん、逃げやんと、辛いから楽してんちゃうんなど思っていた。自分自身、カラオケで辛くなったら裏声になってしまい、凄く嫌だった。
他にないのかKing Gnu・・・と思って色々動画を漁る。最近メジャーデビューした割に映像のクオリティが高くて見ている分に楽しかった。そして、この漁ってた曲の中で私は「Vinyl」という曲に出会ってしまう。井口&常田のツインボーカルの印象があるバンドだが、この曲は井口メインボーカルの曲。あれ、この人、白日みたいな裏声以外の声もいけるんだなと、あれ、逆にちらと見せる裏声めっちゃええやん?あれ?裏声ってかっこいいのか?曲自体も結構好きになったので、私はカラオケでKing Gnuを歌えるように練習した。私のなかでカラオケは曲のプレゼン大会なので、妹にドヤ「King Gnu」ドヤと、とりあえず知名度の高い「白日」を歌った。すると、「え、こんなに歌うまかったっけ?」「この曲かっこいい」という感想をもらった。え?裏声結構使ってるのに?かっこいい??まじか!裏声って何も恥ずかしいことなかったんだ。調子に乗っていろんなカラオケの場で歌っているが、本当に評判が上々で、「かっこいい」以外にも「胸に響いた」など、あぁ、裏声って逃げじゃなかったんだと。今では自分が好きな「Vinyl」もドヤ顔で歌っている。
井口、裏声のかっこいい使い方、教えてくれてありがとう!裏声に出会ったおかげで今まで歌手の真似して地声で無理していた歌も、裏声で上手く処理できてカッコつけれるようになったよ!!

意味わかんない文章になってしまったけど、さっきLove Musicの録画見てたから、ライブ行きたくなった。あぁいつになったらKing Gnuのライブ見られるのだろう。