マガジンのカバー画像

土方録

4
システムエンジニアリング(主に上流工程やプロマネ)に関するノウハウや豆知識を整理します。
運営しているクリエイター

記事一覧

「上流工程」って何やるの?【SEの仕事 #2】

システムエンジニア(SE)という職業に興味がある方向けに、その仕事を主に工程別に紹介する【SEの仕事】シリーズ。 第2回目の今回は「上流工程」についてです。 *「超上流工程」を未読の方はぜひそちらから見ていただければ幸いです。 上流工程とは上流工程の位置付け 上流工程はウォーターフォールモデルで言うと、基本設計あたりに該当します。開発・製造の手前(基本設計〜詳細設計)までとされることもありますが、ここでは基本設計の部分のみとします。 ちなみに、基本設計・詳細設計は、外部設

「超上流工程」って何やるの?【SEの仕事 #1】

システムエンジニア(SE)という職業に興味がある方向けに、その仕事を主に工程別に紹介する【SEの仕事】シリーズ。 第1回目の今回は「超上流工程」についてです。 できる限り日本企業の一般的なケースを想定して記載しましたので、現役SEの方には自身の職場との違いを楽しんでいただければ幸いです。 超上流工程とは一般的なシステム開発の流れ 日本におけるシステム開発は、下図のように工程を順番に実施していくウォーターフォールモデルで行われるのが一般的です。(最近はアジャイル開発も増えて

遅延時の対処法は3つしかない【プロマネの処方箋 #1】

プロジェクトにおいて、おそらく最も多く直面するであろう問題「遅延」。 遅れさせないに越したことはありませんが、遅れてしまった以上は何かしらの対策を取らなければなりません。 この記事では、プロジェクト遅延時に取り得る対策についてまとめました。 プロジェクトの遅延とはまずは遅延とはどういうことか考えたいと思います。 遅延の規模 一言で「遅延」言ってもその規模は次のように様々です。 ある個人orチームのタスクが遅れた[小規模] ある工程の完了が遅れた[中規模] プロジェ

「現行踏襲」にこだわり続けた者達の末路【上流工程の落とし穴 #1】

システムに携わる者であれば一度は聞いたことがある言葉「現行踏襲」。 この忌み嫌われる言葉について整理しました。 「現行踏襲」とは現行踏襲の意味 システム開発プロジェクトにおいてよく耳にする言葉「現行踏襲」。 それの意味するところは「現在のシステム(または機能)と同じものを作ってください」というものです。 システム開発を経験したことがない方は「なんだ、楽でいいじゃないか」と思うかもしれませんが、実際はそんな甘い言葉ではありません。 使用されるケース この言葉が使用される