見出し画像

2023.6.21|滞る

きゃろ~ん!!おはっス!!ぺでぃっス~!!

何かあっちこっちして、投稿にかなり時間がかかってしまった
小まめにまとめて投稿したいのだけど、思うようにはならないなー

◎くつしたワンワンとイカするめ
>キャラのラフ

オリバー

→オリバー
・ワンワンの親しい?

▷今回のメモ
※かなりの頻度で脳内変換や自分ワードなどに変換されて、事実と違っていることだらけの超主観メモです

◎映像系
>日曜の夜ぐらいは…
→自分らしさ
・敬意や配慮はあった上で、発言や行動への抵抗値が減少する
・インプット・アウトプット共に
・正直な自分でいられる
・素直になれる
・私から私たちへ

▷時間や加減のようなことは、それぞれなんだろうけど滞っていた流れが、それぞれの私が私たちになろうとすることで、流れはじめようとすること
・善し悪しとか判断とか、そうしたことはいつも分からないし、できないけど、今の私が私たちに少し溶け込むよう感じって、ホッとするし、何かちょぴっと負担が減ったようで、ラッキーだなーって思う
・偶然に振り回され続けるけど、ラッキーって思える瞬間があれば、何とかやっていけそうな気にさせてくれる

>ボクらの時代
→止まるは大事

>ある男。映画
・アイデンティティ
・外観によって生じる影響(場所、家・血名前歴史など)
・コントロールできないこと
・区別
・階層と位置
・本当のことを知ること
・どのファクト(事実)にフォーカスするか信じるか(積み上げ)
・偶然の蓄積によって今があるだけ
・である意味、誰にでもなれるかも

▷COTEN Radioを聴いている影響か、淡白な印象だった

◎ラジオ系
>COTEN Radio
>血の濃さ、都からの距離が重要だった時代があった
・動かし難く、シンプルでわかりやすいこと

>身の程(現状把握・現状認識)
・身の程を知れば、学びに心が向きやすくなると思う

>ストーリー理解

>レヴィ・ストロース|構造主義
・ヤコブソン(ロシア)
・音韻論
・構造言語学
・単語に本質的な意味はない
・犬ではないものではないもの

▷自分を認識するの同じパターン
・自分ではないものではないもの
・他者ではないもの

→ソシュール(言語学)
・今ここにある言語
・ラングとパロール
・規則はあるが根拠はない
・規則、会話

→言語を分解すると区別に行き着く
・区別
・音韻論(ヤコブソン)
・プラハ学派
・母音と子音(音素|おんそ)
・音素の区別(弁別)
・恣意性がある
・自分のおもうまま
・環境などにかなり依存する
・違いがある

→あ(集中している)
・い(拡散している|低音長)
・う(拡散している|高音長)
・子どもの発達段階を観察

→三すくみ(じゃんけんなど)
・構造の定義(パターン的なもの)

→数学・群論(代数学)
・構造的には同じ

▷集合、演算の代数系
・必要最低限のルール
・ルールの導入
・群・環・体
・ベクトル空間・ガロア理論などの土台

→群
・集合{ i , -1 , -i , 1 }
・演算、複素数同士の掛け算(複素数の積)

→群表
・{ a( i ), b( -1 ), c( -i ), d( 1 )}
\|a|b|c|d
a|b|c|d|a
b|c|d|a|b
c|d|a|b|c
d|a|b|c|d

・I x 1 = i → a
・i x i = -1 → b
・i x -1 = - i → c
・i x - i = 1 → d

→複素数の積と行列の積は同じになる(同じ構造)
・群という構造
・準同型定理→表現論、ガロア論

→構造に意味がある(善し悪しとかではない)
・親族の基本構造
・要素と要素の間の関係からなる全体
・一連の変形、変換過程を通じて、変わらない普遍関係を維持する
・伝播主義
・機能主義

→マルセル・モース
・交換
・コミュニケーション
・オープン

→インセスト・タブー
・区別
・妻と姉妹

→カリエラ人の婚姻形態
・数学者|フェリックス・クライン
・クラインの壷を考えた人
・クラインの四元群
・人がやってることは構造的には同じ
・対立構造をつくって識別する
・対立させること
・ランダムの中にある
・交換したい(コミュニケーション)
・人の本能
・環境などによって変化する

→一軸で考えない

▷パラレルワールドより、マルチバースの方がしっくりくる感
・構造にフラクタルな印象を感じる

→偶然の連続によって、今につながってきただけ

→老いと年齢は一律ではない
・結晶性知能→蓄積型
・流動性知能→地頭
・人口比率によって変化するケースが多い傾向

→ポイント
・社会階層
・富のストック
・社会文化・宗教背景
・反復的 or 激動的 社会
・人口比率

▷すべてに言えることだけど、環境にかなり依存せざるを得ない

→環境によって全く変わる
・老人の認識(社会がどう定義しているか)
・老人の概念がかなり曖昧なので、ここの解像度が上がらないと難しいことも少なくない
・ジェンダーも似ている

→一般化できないことを一般化している可能性がある
・老人の定義が年齢以外にほぼない現状

▷現状の決めつけへの抵抗や諦めなどによって本来の状態から変化している可能性がある

→生物(生命)区分
・更科功さん

→基本は不死
・3つに区分
1)細菌
2)原核アーキア
3)真核生物(哺乳類)
(1・2は、死ぬパターン(仮死状態)と死なないパターンがある?)
・元は1つ
・戦略の違い

→人はエネルギーを消費して変化し続けている
・ラムダファージ(細胞膜がない)
・非生物と生物の境界線
・コピー、のっとり
・表現型(DNAの拡張)
・ビーバーのダム

→自然淘汰

→死生観をめぐる6つの哲学
1)他の人や動物に生まれ変わる
・インド宗教|輪廻
2)別の世界で永遠に生き続ける
・一神教|終末後の世界
3)すぐそばで子孫を見守る(守護霊など)
・日本の宗教|英霊
4)子孫の命の中で生き続ける
・儒教・道教
5)自然の中にかえる
・ユニテリアン|自然の中に神はいっぱい
6)完全消滅
・ニヒリズム、自然科学、唯物論

→偶然性と合理性の両輪
・個性→個人差・個体差
・老いと階層と環境
・自己認識(認知)と概念
・思い込みと行動と実像
・認識と選択肢→自由
・偶発性(アートとフロー)
・ストック、フロー

→体験
・遊び心・趣味
・キャッチ&リリース

▷マニュアル化されたことを敢えて見ないで自分でゼロからやること

→自己認識をハック(自分だけがベストと思う状態、認識)する
・自己満足して死ぬ

▷常にリセット・フラットにして、視点を自由に変化できる状態になれるようにする
・判断を最小限にして、今に集中することがきっと大切
・流れに身をまかせつつ、全力で行動すること
・倫理(分母の大きい、目標や夢のようなもの)

→ノーマライゼーションとインクルージョン
・ノーマル化
・ノーマル化+アルファ
・社会モデル(個人視点から社会視点へ)
・受け皿の変化
・障害と戦争と福祉
・ヘレンケラー、ハウ博士

→デフォルト状態の移行
・アドボカシー(擁護・支持)
・ADA(障害を持つアメリカ人法|Americans with Disabilities Act of 1990)
・40年
・知らないことに耐える体力
・許容範囲、器、土俵などの拡張
・分母の大きい、より多くの人が賛同する可能性の高い目標や夢のようなもの
・私たち

→コンフリクト
・論争・争い・衝突
・意見・要求などの交換
・意見の衝突による緊張状態

▷評価への恐怖
・お金などへの数値化
・価値基準

→分けて、組み合わせる
・今この瞬間の環境をベースに組み合わせる

▷生きることと自然
・社会での生命維持環境、地球の自然環境
・特定の何かだけが、あればいいということはない
・生きることも地球環境も特定の視点を重視しすぎている印象
・いろんなことやいろんな視点を、知ること、体験することが重要だと思う
・環境によってかなり変化する
・補い合い方のバリエーション

→2つの基準として生きること
・2拠点以上の生活
・多環境での体験とコミュニケーション

▷家族・家・血の概念の拡張
・推し活体験によって、境界の拡張を疑似体験できているような気がする
・私→私たちへ
・家族の最大分母の数と条件の拡張

▷不安をどう対処するか
・わからないものを、わかったことにして、安心したい
・区別、区分する
・不安と安心を交換したい

◎本系
>6月に食べるといいもの
◆キャベツ、タコ
※タコ→肝臓の機能改善
◆大根(大根おろし)、豚肉
※大根→消化促進|皮ごとすりおろすのがいいみたい
◆サニーレタス、もやし
※かさまし食材|サニーレタス→むくみの改善|もやし→、肝血不足予防
◆ささみ、そら豆
※そら豆→冷えの解消

◎勉強
이천이십삼년|유월|십팔일 |일요일
2023年|6月|18日|日曜日
ichonisipssamnyon|yuwol|sipparil|iryoil
イーチョンニシプサムニョン|ユーウォル|シプパリル|イリョイル

오늘도 한국어 공부용으로 텍스트를 입력했다
oneuldo hangugo gongbuyongeuro teksseuteureul imnyokaettta
今日も韓国語の勉強用にテキストを入力した。
オヌルド|ハングゴ|ゴンブヨングロ|テクステル|イムニョケッタ

이천이십삼년|2023年
ichonisipssamnyon
イーチョンニシプサムニョン
유월|6月|yuwol|ユーウォル
스물일일|21日|seumulriril|スムリル
수요일|水曜日|suyoil|スヨイル

이천이십삼년 유월 스물일일 수요일
23년6월21일(스)

흐림|くもり|heurim|フリム

◎その他
>ミリー
→環境(設定)
・ベーシックインカム
・生命維持のための労働軽減が担保された社会
・社会に適合しにくい状態(性格や能力など)でも生命維持しやすい
・何をやりたいか
・学ぶ楽しさ
・社会基準の評価依存の低減による価値観の創出
・そうした社会的評価の数値化による生活維持費用獲得社会から脱却した社会ベースに不適合な人の可能性を学びを通じて考える
・現代社会の評価軸外の価値観をベースに具体的にどうあるのが主人公のミリーにとってベストなのか
・好きでやっていることが誰かの好きに関連していくこと
・役に立つではなく、誰かの好きに関連していくことくらいが自然な関係性なのかも

>明月院【神奈川県・鎌倉市】
https://trip-kamakura.com/place/230.html

>大豆ミートのオリーブオイル漬け
・通常の大豆ミートと脂質化した大豆ミートとの割合と質
→ガラムマサラでカレー風に

投稿できずにメモがいっぱい溜まって大変だったなーと実感したところで、今日はこの辺で、バイきゃろちゃんで~す!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?