見出し画像

10/11vol.13定例会振り返り

10/11(火)テーマは
はじめてまなぶ「こころ」・「からだ」・「性」のだいじ ここからかるた でした。→https://www.godo-shuppan.co.jp/book/b605656.html


広げてみた様子


かるたは遊び方が何通りかあり、今回は「勝負!」ではなくて、
気になるテーマのカードを数枚選び、それについて順番に紹介しつつ自分のエピソードも交えて話していきました。

この回は過去最高人数の方の参加でした!(13名)
私も緊張のあまり、初めて司会台本を書いて臨みました(笑)

が、そこはハウトゥセイのいいところ。

はじめましての方が大半であろうと、
沖縄の女性運動をけん引したレジェンドの方がいようと、
マスコミの方がいようと、
とにかく時間が足りないくらい皆さん、話し始めたら止まりません。

・夫婦別姓を選んだ理由
・マスコミとして子どもの写真がネット上にずっと上がることについて
・「いやだ」の伝え方
・大人もわからないことがあるのを子どもにも伝える
・スウェーデンの事例として、一人の女性の妊娠に対し、その女性が、ではなく、妊娠させた相手が誰なのか、いつ生理が来ると知っている男性なのか、が論点となる
・子どもの水着について、男子も上半身を守る形を選びたい子がいる

などなど、この10倍くらいの話題が出て楽しい回でした。
この日はさらに行けるメンバーで、場所を変え、
沖縄でどのように女性運動がなされてきたのか、
中心となり動いてきた方にお話を聞くこととなり、
ハウトゥセイは2部構成さながらの盛り上がりとなりました。

さらに、この日のアイデアから、
朝喝!(あさかつ)というグループも誕生!
社会問題や、政治などの話をしていこう、という集まりも始まりました。
HowtoSEIも朝喝も、ネーミングが最高!

HowtoSEIは対面ですが、朝喝はオンラインもやってますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?